2024年6月13日売上計上で知っておきたい『前受金』について
ここ最近、レスポンスに関することを
X(旧Twitter)に投稿させていただいています。
https://x.com/happy_muratax
こちらの常識と先方の常識が異なることは
少なくないですが、
このレスポンスについても常識の違いなのか
なんなのかということを、
最近深く考えさせられています。
(ここ最近モヤッとすることが立て続いて
いる。)
ただ、結局はそれが自分の感覚、
自社の経営理念と合っているのかどうかが
大切なのだろうとも思っており、
ここが合わないなると、これはすなわち
関係性自体が合っていないのだろうな
と感じるところですね。
さて、本題です。
------------------
■顧問契約が開始するにあたり、
まずはその顧問のお客様の業態を
伺うことになります。
当然その業態により会計処理も異なる
というものなんですね。
その中で今日は、コンサルティングなどの
事業についてのお話をしていきたい
と思います。
■特にここ最近は、
SNSを通じた集客などにより、
コンサルティングのビジネスが多く
なってきているような感覚です。
コンサルティングと一言に言っても、
当然のことながらその種類は多岐に
わたるものであり、
場合によっては、単価で数十万や百万円を
超えてくるものもあるというのが実状です。
当然そうなると、そこから計上される
売上高も多額なものとなり、結果としての
法人税や所得税、消費税の納付もまた
多額になるような状況なんですね。
■なお、法人については法人税と消費税が、
個人事業主については所得税と消費税に加え、
確定申告を通じて発生してくる住民税や
国民健康保険料も増えるということに。
ただ、コンサルティングなどの事業に
ついては、場合によっては半年や1年間
といった長期間にわたるサービスの
提供をするというケースも少なくないわけで、
そうなると、
【サービス提供の期間に応じた分だけ
売上に計上していく】
という考え方を取るのが通常でしょう。
■そうなると、例えば12月に半年間の
コンサルティングのコースで
60万円のものを販売したとします。
そうなると毎月一度のコンサルティング
の場合、12月から翌年5月までの
6ヶ月間、つまり半年のコンサルティングの
期間になるわけですね。
そのような際、12月に60万円入金された
時点で全て売上にするのではなく、
あくまでも売上高にするのは
コンサルティングというサービスの
提供が完了した12月分だけ…
つまりひと月分だけとなり、
【残り5ヶ月分は前受金として翌年の売上】
になるというところ。
■そうなると、60万円の現金が
入ってはいるものの、
当期の売上高として計上するのは
10万円ということになるわけですね。
そして残りの50万円は翌年の売上高に
計上されるということに。
そうなると当期に関しては、60万円の
キャッシュが手に入っているにもかかわらず、
実際の売上高は10万円となるため、
税負担は少なくなるということが
想像できるでしょう。
■しかしながらその一方で、
翌年に関してはこの取引に関して
【キャッシュが全く入ってこないに
もかかわらず、50万円の売上高が
計上される】
ということに。
そうなると今年の税負担が少なかった分、
翌年にその反動があるというもので、
翌年の税負担が増えるということになる
わけです。
■そうなると、どうしても資金繰りを
相当重要視していないことには、
納税によりキャッシュが回らなくなる
ということが考えられそうです。
特にコンサルティングの契約の場合、
上述したように高額な商品を売るという
ケースが少なくありませんので、
こういった前受金の反動というものには
十分注意しておく必要があると
言えるでしょう。
■どうしてもその事業の性質上、
多額の広告費や研修費が必要である
ということもあるのですが、
こういった今年のみならず
翌年以降の税金の負担をも考慮して、
その考慮の先に経費の支出を適切に考えて、
無理のない経営をしていくということもまた、
現実的な面として考えられます。
■というわけで今日は、
主にコンサルティングなどの高額な商品で、
長期にわたってそのサービスが
提供されるものについて、
その税負担の怖さという視点で
見てまいりました。
経営において、
『現金は血液とも言える存在』です。
この現金を決して枯渇させることのないよう、
上述したことを念頭において、
適切な税務対策を検討したいものですね。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・コンサルティングなどの長期にわたる
契約の場合、
その売上高として計上されるものは
原則として、
【その年度にサービスが完了したものに
対応するもの】
となることを心得ておくべし。
・逆に言えば、サービスが翌年に完了する
ものについては、翌年の売上高になる
ということ。
・このように、特に高額なコンサルティング
などで長期間のサービス提供の場合、
実際の資金が入ってくる時期と、税負担が
出る時期の間にタイムラグが大きく
生じることがあるため、
こういった点は十分念頭において、
決して現金を枯渇させることのないような
資金計画を立てて、
経営を円滑に進めていきたいものである。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。