福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 社長として【自責思考】で居続けることの大切さ

2024年8月3日社長として【自責思考】で居続けることの大切さ

今日は朝から(久しぶりに・・汗)ウォーキング
に行ってきました。

朝から体を動かすとすごく気持ちいいですね。

…疲れ果てて、帰って二度寝したのは
ココだけの話…。


さて、本題です。


------------------


■7月は怒涛の月だったのですが、
 7月が明けて8月に入ると、

 ようやく経営の思索をする時間を少しずつ
 ですが、取れるようになってきています。

 経営の思索をする中で、当然他の成功
 している会社のことを考えるわけですが、

 成功している経営者ほど、
 
 【究極の自責思考】

 を持たれているように感じるところ。

 自責思考とは他責思考の反対で、
 すべての原因は自分にあるという
 考えのことなんですね。


■逆に他責思考に関しては、

 身の回りで起こったことをすべて他人や
 外部要因のせいにするという考えのことを
 指します。

 その他責思考に入ってしまうと、
 当然謙虚さというものはなくなりますし、

 常に物事をマイナスに捉えて、他人や
 外部環境のせいにしてしまうということ
 ですので、

 その先にその方の成長はない
 と言えそうです。


■自責思考の人に関しては、

 何か一見マイナスとも捉えられるような
 物事が起こった際でも、

 「この起こったことは、自分のどういった
 振る舞いにより起こってしまった
 のだろうか…」

 と、

 【自分の行動を思索して、
 次に同じことが起こらないように
 改善を考えていく】
 
 という性質があるように感じます。


■コンサルタントである一倉定さんの
 有名な言葉として

 「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも
 社長の責任だ」
 というものがあります。

 <Wikipediaより-一倉定さん>
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%80%89%E5%AE%9A
 

 電信柱の高さや郵便ポストの色などは、
 当然外的要因によるものですので、

 決して自分の責任ではないということは
 明白なのですが、

 こういったことに関しても社長として
 責任を持つべきだということを言い表して
 いるように感じる次第です。


■もし従業員の方が

 何かしらの仕事のミスをした際に、
 それを従業員のせいにするのか、

 それとも、仕事上の何かしらの
 システムエラーであったり、工程であったり、

 そのような会社の体制にしている自分に
 問題があったのではないか
 
 と考えることでは、雲泥の差がある
 というもので、

 従業員のせいと決めつけられ、従業員が
 そのことを強く叱られるということが
 通常である会社については、

 往々にして、従業員が委縮しまって、
 改善するどころか行動できないように
 なってしまうことも考えられます。


■大切なのは、

 社長として上述してきたような
 自責思考を持つことであり、

 その自分の行動を常に見つめ直すこと
 により、外部と自分自身においての
 繋がりを感じることができて、
 
 それを経営の改善に役立てていくこと
 ではないかと考える次第です。

 


■どうしても、自分にとっての不都合な
 ことが起こってしまうと、

 外的要因のせいにするような
 他責思考に陥りがちなものですが、

 社長の仕事として『自責思考でいること』
 を常に念頭に置くことにより、

 物事の見え方が変わってくるように
 感じますので、そういった自責思考を
 ベースにした社長としての考えを通し、

 より自社の商品やサービスを通じて
 社会に貢献していくことができれば
 良いのではないかと感じる次第。

 経営者としてそのようなことを
 念頭に置いて、自責思考の心を持ち、

 経営全体を見渡すことを考えてみる
 のも良いかもしれませんね。

 (4年程前にも同じようなことを
 綴っていました。)

 <2020年2月26日【不都合な真実】は
 ラッキーなこと>
 https://muratax.com/2020/02/26/2282/

 
------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・成功している経営者の多くは、
 『自責思考』であるように感じるところ。


・逆の他責思考に入ってしまうと、

 一切自分自身を改善するという方向から
 外れてしまうため、

 人間としての成長が止まってしまうように
 感じるところ。


・そのようなことから、
 常に自責思考で物事を見つめ、

 現状を改善するにはどのようにすれば
 良いかという問いを立てて、

 会社をはじめ身の回りのことを見渡す
 ことが社長としての仕事であるように
 感じる次第。
 

・したがって、

 徹底的な自責思考を携えて、
 会社の先頭に立つ社長として、

 常に改善の手を探り、経営を前向きに
 進めていくことを考えたいものである。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

 

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ