福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 再度確認したい【締め後の損益】について

2024年9月11日再度確認したい【締め後の損益】について

今日はファスティング2日目。

1日目はストレスなく過ごせているので、
今日も大丈夫かなという前向きな気持ちで
取り組みたいと思います。

程よい空腹感が心地良いです。


さて、本題です。


------------------


■法人の決算に際しては、

 期中では注意しないような点を、
 いろいろと気に留めて決算処理をする
 必要があるというところです。

 その中の一つとして売掛金の計上があります。

 売掛金とは、商品やサービスの納品や提供が
 終わって、仕事自体は完了しているものの、

 その代金の入金を終えていないもの
 なんですね。


■こういったものに関しては、
 仕事自体は終わっていますので、

 その終わった分の対価としては
 売上高として計上され、

 その一方で入金はされていないため、

 売掛金ということで将来回収される
 可能性のある債権として処理される
 ことになります。


■どうしても入金された時点で
 売上高と考えがちなものなのですが、

 会計のルールからすると、納品やサービスの
 提供が終わった時点で売上高とする
 ということになっていますので、

 こういった点には十分注意が必要である
 と言えます。

 
■そしてもう一歩踏み込んだところで
 気をつけないといけないのが、

 末締めでない場合の売上高なんですね。

 例えば、3月決算の場合で、
 得意先の売上の締め日が3月25日で
 あったとしましょう。

 そうなると、3月25日締めの請求書は当然
 3月分の売上として計上しているものの、

 3月決算という状況ですので、残りの
 3月26日から3月31日までの期間の売上は、

 通常の場合計上されないことになって
 しまいます。

 ただ、税務上のルールからすると、
 この3月26日から31日までの売上も

 売掛金として計上しなければならない
 ということになるわけですね。

  ■また、この売上に伴って商品在庫が  ある場合は、  その商品在庫にも注意する必要があります。  在庫については、売上高と直接対応関係が  取れていない仕入分から除外されたものが  カウントされます。  要は、売上高と紐付いているもののみが  仕入高として計上されるのですが、  それ以外の紐付いていないものは仕入高から  抜くという意味合いで、在庫として計上  することになるわけですね。 ■この在庫については、  売上高と紐付いていないものということが  条件となりますので、  自社で保管している場合の在庫はもちろん  のこと、場合によっては、運送中のもの  であったり、  どこかに預けてある場合の『預け在庫』  についてもこの在庫に含める必要がある  のでこの点にも注意が必要です。   ■なお、税務署としては、利益が減って納税が  減る方に関しては厳しいのですが、  逆に利益が増えて納税が増える方に関しては、  寛容であるという状況です(笑)。  したがって、外注費やその他の経費について、  締め後の経費の計上が漏れていたとしても、  税務署としては問題がないのですが、  締め後の売上を計上したら、  それと対応するような締め後の経費の計上  を検討することにより、  納税額を圧縮することができますので、  こういった点も併せて注意しておきたい  ものです。 ■というわけで今日は、  税務や会計において漏れがちな締め後の  売上について、また同じような観点から  締め後の経費の計上についてのことも  見てまいりました。  このようなことを念頭において、  決算を組む際には十分注意をして  その処理をするようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・決算において売掛金を計上するのは  当然のことであるが、  その締め後の売上も計上することを  忘れないようにしたいところ。 ・また、売上に紐付く仕入についても、  在庫の兼ね合いから適切に計上し、  また在庫も自社の在庫と預け在庫などの  在庫分も適切にカウントして、  その経理処理を明確にしておきたい  ものである。 ・締め後の経費の計上についても納税を  圧縮できる要因となるものであるため、  積極的にこのような点を念頭に置き、  上手な納税の仕方を心掛けたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ