福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 映画「マインクラフト」に見る【仕事の在り方】

2025年4月29日映画「マインクラフト」に見る【仕事の在り方】

今日は、4月29日ということで、
2月決算法人の申告業務も大詰めという
ところではあったのですが、

家族と一緒に、仕事に充てていた
時間を強制天引きし笑、
「マインクラフト」の映画を観に行きました。

<映画マインクラフト>
https://wwws.warnerbros.co.jp/minecraft-movie/


さて、そんなことから本日の本題です。

==================

■マインクラフトの世界観

以前からマインクラフトの存在は知っており、
すごく興味があったため、

子どもたちにとっても良い機会だと思い、
仕事の合間を縫って鑑賞したというところ。

詳細についてはネタバレになるので
控えますが、

映画は、現実世界でやりたいことを
封印して生きていた人物が、

マインクラフトの世界で自分の本来の
能力を発揮するというストーリー
でした。

(要約にもなっていないですが…汗。)

こうした物語は、私たちが日々行っている
仕事と重なる部分が多いように思うところ。


■仕事と生活のバランス

私たちも生活のために仕事をしており、
時には「いやいや仕事をしている」
と感じることもあるかもしれません。

ですが、その仕事が本当に自分の人生に
とって有意義なものであるかどうか、

自問自答することは非常に大切です。

私はサラリーマン時代、
地獄のような辛い想いをして仕事を
していることが正直多かったのですが、

自分で事務所を構えてからは、
自分のスタイルで働けることが心地よく、

ストレスも少なく、やりたいことを
やっている実感があります。


■問い直し

先日紹介した書籍「あした死ぬかもよ?」
の中に、

「もし半年後に死ぬとしたら、
今の仕事をやめますか?」

という問いがあります。


<あした死ぬかもよ? 人生最後の日に 笑って死ねる27の質問>

これは、究極の問いではありますが、
非常に本質的です。

もし今の仕事を続けると答える
ことができれば、

その仕事が自分の人生を充実させている
証拠だと私は考えます。

こうした問いに答えることで、
より充実した人生を送るためのヒントが
得られると感じるところです。

<2025年4月25日経営の思索の前に
【人生の大義】を考える>
https://muratax.com/2025/04/25/8903/


■非日常の世界で得た気づき

今回の映画鑑賞のように、
非日常の世界に触れると、
新たな気づきが得られることがあります。

普段の忙しい日常の中で、
こういった機会を意識的に作ることが
非常に大切だと感じました。

毎日に追われていると、
忘れがちな「真に大切なこと」を
見つめ直すために、

意識して時間を取ることが重要です。


■人生の充実を意識して

どうしても日々の忙しさに
追われがちですが、

自分の人生を充実させるためには、
今の一歩一歩を大切にし、

後悔なく生きることを常に意識するべきです。

そのために必要なのは、
毎日の行動を大切にすることです。

その時々の決断が、
最終的に人生を形作っていくように
思えてなりません。

==================

《本日の微粒子企業の心構え》

・仕事や生活を通じて、
「今やりたいこと」を見つめ直すことが重要。

・「あした死ぬかもよ?」の問いを投げかけ、
今の生き方に悔いがないか考えたいもの。

・毎日の一挙手一投足を大切にし、
後悔のない人生を作り上げていくべし。

・非日常の世界に触れ、新たな気づきを
得ることを意識的に行いたいものである。

————————————–

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ