福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 従業員が【自己開発】できる職場に

2021年10月12日従業員が【自己開発】できる職場に

■緊急事態宣言が明け、


 弊所でもスタッフの
 リアル勤務が再開しています。

 とは言え、遠方のスタッフも
 多い状況ですので、

 基本的には従来と変わらず
 リモートワークで、

 所内の研修の日などには
 リアルで事務所で勤務をしてもらう

 といった具合。
 

■とはいうものの、


 やはり『リモート』と『リアル』
 では温度感が違い、

 リアルの方が直接相手の表情や
 動きを見ながら話ができるため、
 スタッフ間の士気も高まっているように
 感じますね。

 そういった状況から、
 私自身もスタッフに業務をだんだんと
 任せることができている状況で、

 スタッフもそれにやりがいを感じて
 頑張っているように見受けられ、
 経営者としては本当に嬉しい限りです。


■そのような状況で経営全体を見渡すと、


 【スタッフは想いや意思のある
 『生きた経営資源』】

 であるように思う次第です。

 というのも、単なる『労働力』
 という位置付けではなく、

 【それぞれが『理念』を共有し、
 それぞれの仕事に対する
 『想い』を胸にして、

 前を向いて頑張っていくことが
 できているのではないか】

 と感じている次第。


■経営学者のドラッカーも


 その著書『経営者の条件』の中で

 「組織は、優秀な人たちがいるから
 成果を上げるのではない。

 組織の水準や習慣や気風によって
 自己開発を動機付けるから、
 優秀な人たちを持つことになる。」

 といったことを説いています。

 結局のところ、
 スタッフがその『実力』だけで
 成果を生んでいくのではなく、

 【その組織の『色』や『空気感』、
 『理念』があって初めて、
 そのスタッフ自身が「成長したい」
 と思える状況になり、

 その結果各人が成長し、
 優秀な人材となっていく】

 ということなのでしょう。

 そのようなドラッカーの言葉を耳にすると、  まさに現在のスタッフの状況は  こういった感じではないか  と思うんですね。 ■しかしながら、  ここまで来るまでは、  私自身もスタッフとの関係を試行錯誤し、  時には誤った方針により  経営を進めていたこともあったな…  と反省する次第です。  前提として、上述した  ドラッカーの言葉のように、  【まず組織がしっかりとした  『理念』を携え、  それにスタッフが応じる形で、  なおかつスタッフが自主的に  「成長したい」と思えるような  職場の空気感を作っていく】  ということが重要なのだろうな  という感覚ですね。 ■これから、  リアル勤務も増やしていく中で、  今一度私自身の『経営理念』を見つめ直し、  スタッフにとっても  『充実した職場』となるべく、  日々邁進したいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・従業員は【経営資源】の一つとして  位置付けられるわけであるが、  他の経営資源とは違い、  【人格があり、理念があり、想いがある】  のが従業員ではないだろうか。 ・そのように考えると、  【従業員の属する組織が  その従業員の『自己開発』  を動機付けるような理念を持ち、  崇高な経営目標を掲げ、  それに向かって邁進していること】  こそが必要なのではないかと思う次第。 ・従業員は十人十色であるため、  まず大前提として【経営の土台】  を整備していくとともに、  従業員各人をしっかりと見つめ、  それぞれがそれぞれのペースと力の配分で  『自己開発』をしていけるような  職場にしていきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ