福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【納得なき購入】の先にあるもの

2022年1月3日【納得なき購入】の先にあるもの

世間一般では、本日までが正月でしょうか。

明日からまた社会が動き出し、
様々な問い合わせが殺到することに
今から恐れを抱いています(滝汗)。

なんとか今日までに
できることをやらねば!

…という気持ち(!)。

さて、本題です。


---------------


■「まぁそれは仕方ないよね…」


 大晦日は仕事に追われる中
 …ではありましたが、
 家族で紅白歌合戦を見ていました。

 そんな中、楽しみながらも
 その途中でお風呂に入る
 ということになり、

 長女は番組中であったのですが、
 しぶしぶと入浴に向かいました。

 ただ、長女が好きなアーティストが
 もしかするとその入浴中に
 出るかもしれない

 ということで、そのことを重々と説明。

 それに対し長女も納得をして
 風呂に入ったところ、

 大変残念ながら、
 その入浴中にまさにそのアーティストの
 順番が来ることに(汗)。

 しかしながら長女にはあらかじめ
 そういった経緯と可能性を話して、
 長女本人は納得していたため、

 「まぁそれは仕方ないよね」

 という冒頭の言葉があった
 という状況でした。


■仕事を進めるに当たり、


 【どうしても予測できないこと】

 は避けて通れない
 面があるかと思います。

 税理士の場合で言えば、

 将来の経営の状況を
 経営者とともに予測して、
 その『税務対策』をしていくわけですが、

 当然のことながら
 その予測通りに物事が進む
 ということは到底考えにくく、

 場合によっては、結果として

 【予測を外れた状態での
 税務対策となってしまった】

 ということもあるわけなんですね。


■その際に、


 経営者の方が何となく

 「そんな感じでいいよ」

 といった風にその税務対策を了承して
 そのような結果になった場合、

 往々にしてその経営者の方は

 【税理士に対して不満が出る】

 ということが考えられます。
 
 これは上述したように、

 【何となく決めてしまったから】

 ということなんですね。


■それとは反対の状況が、


 冒頭に書いた
 長女との会話の例に見られるように、

 【しっかりと双方に納得した上で
 決めていく】

 ということ。

 『納得する』ということは、
 互いにそのことについては腹落ちし、

 【「将来どうなるか何とも言えないけど、
 そういう方向性で進めましょう」
 という納得と同意をする】

 ということなんですね。

 そのように納得をした状態で
 経営の方針や税務の対策を決めると、
 仮にそれが想定と違った方向に
 動いたとしても、

 「その時納得したから、
 まぁそれはそれでしょうがないよね」

 という感情になるものでしょう。

 これは税理士で言えば
 このような事例なのですが、

 医者についても
 同じことが言えるかもしれません。

 『その手術をすることにより、
 もしかすると後遺症が残るかもしれないが、
 その病気を治すためには
 手術は避けられない』

 …などという状況ですね。

  ■こういったお話は、  上述した税理士や医者のみならず、  どのような業界においても  言えることではないでしょうか。  大切なのは、  【商品やサービスの提供側と、  その受け手であるお客様との間で  しっかりとした『納得』を得られている】  ということ。  そのような双方の納得があれば、  それはその先の『信頼にも繋がる』  と考えられますし、  【そのような信頼関係が構築された  上での決定の後は、  上述したようなトラブルにもならない】  と考えられるのではないでしょうか。 ■もしかすると、  過去にそのような  『お客様の不満』を感じたことが  あったとしたら、    そのような  【納得をしていない状況】  が原因としてあったのかもしれません。  もしそのようなことに  ピンとくるのであれば、  【お客様が心から納得をするように  その商品やサービスについての  説明をする】  ということが、  今後重要となるかもしれませんね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・お客様の不満はもしかすると  【納得】という段階に  行っていないがために生じているもの  であるかもしれない。 ・商品やサービスを提供する側と、  その受け手であるお客様との間に  このような【納得】がいっていない  ような決定があったとしたならば、  それはそのまま【お客様の不満】  に繋がる可能性があり、  【それがそのまま悪い噂として  世間に流布してしまう】  ということも考えられる。 ・大切なのは  【お客様との対話である】  と言える。  そのように考えると、    【しっかりと対話をした結果、  その延長線上に『納得』が生まれ、  そしてまたその先に  お客様との『信頼関係』が生まれる】  というものではないだろうか。 ・そのような信頼関係はその後の仕事への  良い伝播も考えられるため、  上述したことに少しでも心当たり  があるとしたら、そのように    【お客様の納得を得られるような対話】  をしてみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ