福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【法人設立】で注意したいこと

2022年7月24日【法人設立】で注意したいこと

今日はまったりと、
家族でDVD鑑賞。

以前から観たかった「天気の子」。

ひと足先に観ていた三女は、

「いまからはれるとよ。」

「ほら、くもがでてきたやろ?」

と、迷惑ながらもかわいい解説(笑)。

「人の心は空の様子によって変わる…」

表現は間違いなく違いますが(汗)、
その一節はすごく心に残りました。

最後20分程で、妻登場。

「どう?泣いた?」

「面白いと?」

の二言で見事に気分は撃沈(笑)。

…14泊のレンタルなので、
みんな寝静まったタイミングで
観ようと思います(^^)。

そして、急きょの展開により、
今から事務所に向かい、仕事。

いろんなことがある日曜日ですが、

気を取り直して(?)本題です!!


-----------------------


■個人事業が順調に進み、


 『法人成り』を検討する方が
 ここ最近増えてきている感覚です。

 いわゆる

 【マイクロ法人の設立】

 を提案することもあるのですが、

 このように順調に
 業績を伸ばしている方にとっての
 法人設立は本当に重要なことですよね。

 法人設立にあたっては、
 
 【その資本金の額や事業内容、
 そして決算月】

 を検討しなければなりません。

 今日はその法人設立について
 注意すべき点をお話ししていきたい
 と思います。


■法人の事業目的としては、


 その事業目的を登記簿や定款に
 記載していくわけですが、

 法人に関して言えば、

 【その事業目的を書いていない事業は
 行うことができない】

 ということになります。

 この点には十分な注意が必要ですね。


■次に、


 『資本金の額』についてなのですが

 資本金は、

 【金融機関の融資の評価上や、
 取引先など外部との関係から、
 多ければ多いほど良い】

 というのが結論となります。

 確かに現状では1円からでも
 会社を作れるのですが、

 【登記簿に『1円』と記載された会社に
 誰が信用性を感じるだろうか】

 ということですよね。

 そのようなことから考えると
 
 【当然資本金は多ければ多いほど良い】

 ということになります。


■では、


 【どの程度の金額が良いか】

 というお話なのですが、

 私の感覚からして、
 
 【法人設立にあたっては、
 最低100万円はあった方が良いかな】

 というところ。

 【もし可能であれば
 300万円ほどあればなお良いかな】

 というところですね。

 ただ、

 【建設業などの業界の関係上、
 資本金が500万円ないといけない】

 などそのような事情も
 あるかと思いますので、

 そういった業界の背景も踏まえて
 慎重に検討したいところかな

 という感覚です。


■そして最後に、


 『決算月』についてのお話をします。

 決算月については、

 法人に関しては、
 1月から12月までの間の任意の月を
 選ぶことができます。

 例えば

 【7月24日設立で7月決算】

 ということもできるわけです。

 しかしながら、そのようにすると
 
 【最初の年度は7月24日から7月31日の
 7日間のみの決算を組まないといけない】

 ことになりますので、
 事務的な手続きが増える

 と言えるでしょう。

 
■そういった事情は置いておくとして、

 
 一体何月を決算月とすれば
 良いのでしょうか。

 最も考えたいのが

 【利益の上がる時期】

 なんですね。

 例えばですが、
 『写真館』などで言えば
 
 【卒業シーズンや入学シーズンは
 業務の繁忙期】

 と言えるでしょう。

 そうなると

 【3月や4月は利益が上がりやすい】

 ということですよね。

 
■そんな中、


 例えば利益の上がっている
 3月を決算月としたらどうでしょう。

 3月に利益が上がるわけですが、
 その利益もどのぐらい上がってくるかが
 なかなか見えにくいもの。

 そして原則として、決算対策は
 
 【決算月の末日】

 までにしないといけませんので、

 【3月に利益が上がり続けている
 状況下において、3月31日までに
 その節税策を実行しなければならない】

 ということになるわけです。

 こうなると相当無理が生じそうですよね。

 したがって3月や4月に
 利益のピークが来る場合に関しては、

 【これを決算月にするのはNG】
 
 ということ。

 逆に、

 【3月や4月をスタートに持ってきて、
 決算月を検討する】

 というのが現実的かもしれません。


■そして次に、


 『税務調査の観点』
 からのお話になるのですが、

 税務調査の観点からは
 
 【決算月を『1月』とするのがベスト】

 というのが解となります。

 私自身もいろいろと
 情報収集をしているのですが、

 【やはり1月が税務調査が入りにくい】

 という事実があるようです。

 とは言え、1月決算の申告は3月ですので、
 個人の確定申告と被ることになり、

 「税理士としては何としても
 見送ってもらいたい」

 というのが本音ではあります(汗)。

 しかしながら、
 そうも言ってられないので、
 現実をお話しすると、

 【税務調査が入りにくいのは1月決算である】

 ということなんですね。


■その他にも、


 今回設立する法人のほかに
 関係会社などを持っている状況であれば、

 その法人と決算月は
 ズラした方が良いでしょう。

 当然関係会社間の取引もあるでしょうから、
 場合によっては

 【上手に業務のバランスを取り、
 合法的に節税をしていく】

 ということも可能となるはずです。

  ■というわけで今回は、  法人設立について注意すべき  『事業目的』や『資本金の額』、  そして『決算月』のことについて  お話をしてきました。  法人設立に際しては、  無料でネットを通じて簡単に作れる  サービスもありますが、  こういった前提知識を持っておらずに  そのような無料サービスで  ホイホイ作ってしまうことは、  後々ハイリスクとなり得ますので、  十分な注意が必要です。  的確に自社の状況に応じた内容のもとに  法人設立を検討するようにしましょう。    「…タダより怖いものはない。  …どうしてこんなに安いのか。」  (童謡うさぎとかめメロディより…)  の問いを、  経営者としては常に回したいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・法人の設立に際しては、  【事業目的や資本金の金額、  そして決算月の決定】  が必要である。 ・特に【決算月】に関しては、  【その利益の上がるタイミングや  関係会社の決算月を総合勘案して  慎重に決定するべきである】  と言える。 ・巷には『0円で法人設立ができます』  というソフトも出回っているものであるが、  【正しい知識を持っていないことには、  そういったソフトを使うことが  後々にリスクになり得る】  ということも十分に心得ておくべし。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ