福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 経営者はぜひ【簿記の知識】の習得を

2022年10月2日経営者はぜひ【簿記の知識】の習得を

今日は長女と次女の通う小学校の
運動会。

かなりハードに動き回ったので、
太ももが笑っています(苦笑)。

来年に向けて
身体作らないと!!(笑)。

さて、本題です。


---------------


■以前の記事でも少し書かせて
 いただいたような気がするのですが、
 (記憶が曖昧です…)


 お客様の税務相談やご面談の中で
 感じるのが、

 「自社で経理をしている経営者の方は、
 その経営成績もある程度把握できているなぁ」

 ということ。

 どうしても税理士に
 領収書や請求書を渡して
 税理士側で会計処理を進めていると、

 【依頼した経営者の方の感覚の数字と、
 実際に上がってくる会計上の数字に
 齟齬がある】

 ということが往々にしてあります。

 『経費の項目が違っていたり、
 認識の違いにより、損益が違っていたり』

 ということも考えられるのですが、

 少なくない原因としては、
 
 【実際の損益と現金の残高が合わない】

 ということなんですね。

 どうしても売掛金や買掛金、
 在庫などと実際の現金の動きに
 相違の出る取引が出てくると、

 【その会計上の損益と
 実際の現金の動きは
 見えなくなってしまう】

 というもの。


■そんな中、


 自社で経理をしていれば、
 そのような差について税理士側から
 説明があったとしても、

 【ある程度はピンとくる】

 というものです。

 しかしながら、税理士に丸投げをして、
 その数字が上がってくるのを見て、
 その説明を受けるという流れとなると、

 【どうしてもピンとこない】

 ということが往々にして見受けられます。


■とは言え、


 自社で経理をしようとするにも、
 
 【会計ソフトがスムーズに使えるか】

 ということが問題になるんですね。

 会計ソフトは、
 
 『入力するだけで簡単に作れる』

 というイメージはあるのですが、それは、

 【ソフトが自動的に
 数字を移動してくれるから】

 ということに他ならないわけで、

 【その入力の元となる数字を
 どう持ってくるか】

 ということや、

  【勘定科目をどう設定するか】

 ということは正直なところ
 
 【簿記や会計の知識がないと難しい】

 というものです。


■そのようなことから考えると、


 経営者においては、
 
 【簿記や会計の知識を持っていた方が良い】

 ということなんですね。

 私もご面談の中で少なからず
 提案をさせていただくのが、この

 【簿記や会計の知識の最低限の習得】

 というものなんです。

 具体的に言えば

 【簿記3級の資格試験に挑戦してみる】

 ということ。

 当然資格試験に合格することが
 ゴールではなく、

 その『最低限の会計知識の習得』
 を目指しているわけですが、

 どうしてもゴールがないと
 その学習にも意欲が出ないものですので、

 【積極的に資格試験の検定日を
 ゴールとして、学習を進める】

 というのがオススメというところ。

 
■この、


 簿記3級レベルの
 会計知識が身に付くと、

 会計処理もある程度理解することが
 できるようになるんですね。

 そうすると会計の入力も、以前とは違い
 意欲的に進めることができ、

 結果としてその方が経営の数値を
 肌感覚で把握することができ、

 【経営にとってはプラスに働く】

 ということが少なくないように
 感じています。


■どうしても


 『経理』となると敬遠されるものですが、

 これを

 【経営の改善のための経理】

 と位置付けるとどうでしょう。

 【現金は経営の血液である】

 ということは以前からの記事で
 再三述べさせていただいている
 ことですが、

 【その現金の流れを的確に把握するのは、
 日々の経理である】

 と言えます。

    ■ここまで書いてきたように、  【現金は経営の血液であり、  経理はその血液を作る栄養素】  であるように私は思います。  経営者として、そのような  『会計の知識の習得』  を目指すとともに、  『自社での経理』もまた   目指してみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・税理士が作った会計データと  経営者の経営成績の肌感覚は    【往々にして相違がある】  というもの。 ・そのような状況においては、  何となく経営者としては  モヤっとするものではないだろうか。 ・そのようなことから考えると、    【経営者自らが最低限会計知識を習得し、  そのデータを会計ソフトに  日々入力していくこと】  は経営において重要であるように感じる。 ・どうしても日々の経営に追われていると  そのような時間が取れなくなるもの  かもしれないが、  積極的に会計の知識の習得とともに    【経営改善のため】  ということを考え、  会計知識の習得に加え、  自社の経理を進めてみることを  オススメする。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ