福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 今こそ、「経費の見直しを!」

2023年1月9日今こそ、「経費の見直しを!」

今日は朝4時起きで始動中!

朝は気持ちがよく、
脳がクリアになっているので、
考える仕事に最適です。

そして、運よく
インスタライブのタイミングが合い、

お友達のRINAさんの指導の下、
体を動かすことができました(^^)

RINAさんのインスタはこちらより↓
https://www.instagram.com/rinafit_yuna/

朝を制する者は一日を制す!(村田造語)
気持ちの良い朝になりました!(^^)

さて、本題です。

 
------------------


■年が明け


 しばらく経ってきましたので、
 3月15日までの確定申告に向けて、

 個人事業主の方やサラリーマンで
 副業している方については

 申告の準備をそろそろして
 いかないといけないかな

 というところですね。

 その申告の準備をする中で、
 会計帳簿が整ってくるかと思います。

 会計帳簿を作ろうにも
 会計の知識がないと
 なかなか難しいところではありますが、

 適切なルールのもと会計帳簿を
 作ることができれば、

 【この1年間で入ってきた売上高、
 そして使った経費が見えてくる】

 というもの。


■そして、


 売上から経費を引いた残りが
 事業所得(場合によっては雑所得)
 になるわけですが、

 そこからさらに

 【個人独自の所得控除】

 を引いていくということに。
 
 所得控除とは、
 
 生命保険料控除や
 扶養控除、医療費控除や、
 社会保険料控除などのように、
 『〇〇控除』と名のつくもので、

 【個人の状況に応じた経費】

 と考えれば良いものです。

 事業所得や雑所得上の経費のほか、
 こういった所得控除も
 考えられるわけですが、

 広い意味で言えば、
 両方とも経費ですよね。

 そんな中、

 【年間の経費集計を見た際に、
 これを見直すべき点がないか】

 ということを考えたいものです。


■経費については、


 交際費や交通費、飲食代や研修費など、
 いろいろな項目が上がっている
 かと思います。

 その中で、

 【無駄に使っている経費はないか】、

 また、経費は使っているものの、

 【売上につながってないものはないか】

 ということを今一度見返したい
 というところ。

 そうする中で、

 【経費を絞る】

 ことができたとすれば、

 それは

 【そのまま利益に繋がる】

 わけですので、

 手元により多くのお金を
 残すという考えでいけば、

 かなり有用なものである
 と言えるでしょう。


■これは以前の記事でも


 再三述べさせていただいている
 ところなのですが、

 【売上を増やすというのと経費を
 減らすというのでは雲泥の差がある】

 というところなんですね。

 <2021.7.29経営の改善は【売上よりも】まず・・・>
 https://everydayrunchange.hatenablog.com/entry/2021/07/29/055744
   
 サービス業だと大差は
 ないのかもしれませんが、

 【物品販売等をしている場合、
 売上に伴って必ず仕入が出てくる】

 というもの。

 要は、

 【売上を伸ばしたからといって、それが
 ダイレクトに利益に繋がるわけではない】

 ということですよね。

  ■一方、  経費に関してはどうでしょう。  経費はその現金の支出がダイレクトに減り、  その経費の減った分が、  そのまま利益に繋がるというもの。  こういった点において、    【経費の見直しは相当重要である】  ということなんですね。  代表的な例で言えば、  通信費において、従来の携帯から、  格安SIMに乗り換えを検討したり、  光熱費を新電力に変えることを  検討したり  (新電力については、  新電力に変えることによって  かえって値上がりをするケースも  増え出したので、要注意。)  その他にも、  交通費において  タクシーを使いすぎているだとか、  飲食費を使いすぎているだとか、  売上に直結するはずの広告費が、  実は売上に繋がっていないとか…    こういった点も、もしかすると  目に付いてくるかもしれません。   ■また所得控除においては、まず  【小規模企業共済の見直しをしたい】  というところ。    『小規模企業共済』については、  【積み立てた金額が全額経費となり、  これが戻ってくるタイミングでは、  原則として退職所得として  税優遇がされている】  という制度でしたね。    しかしながら、  利益が上がっておらず、  または、所得控除により  課税される所得(税金の対象となる儲け)がない  ような状況になっている中で、    この小規模企業共済を積み立てたとしても、  この入り口部分である、  【積み立てた金額が経費になるという  恩恵を受けることができていない】  ということになりますので、  こういった際は、    【小規模企業共済の減額を検討する】  ということもまた有用でしょう。 ■また、生命保険についても、  現在契約している分の  『生命保険料控除証明書』が  届いているはずですので、  こういった契約を今一度見直しながら、  その契約の見直しもしたい  というところ。  往々にして生命保険の仕組みとして、    【万一に備えて  もらうことができる金額より、  それまでかけてきた金額の方が上回る】    というのが通常であると言えます。  もちろん、万一の保障を買う  という点において、  生命保険は重要ではあるのですが、  ここは、毎月や毎年の支払いが  大きくなることが往々にして  考えられますので、  極力絞っていきたい  というところです。 ■そして巷でよく言われる、  生命保険料控除に関しては、  【限度額が決まっている】  ことと、  その支払った生命保険料に対して、  生命保険料控除が適用されるものの、  【適用された金額に税率を乗じた分だけ  節税効果がある】  とされるものですので、  【思いのほか税効果はない】  と考えた方が良いでしょう。 ■いろいろ述べてはきましたが、  一年間の経費や所得控除を見直してみて、  改善できる点はないでしょうか。  こういった広い視点を持って   【経営全体、生活全体を見渡すことにより、  思いもよらぬお金に関する発見ができる】  ということも考えられますので、  こういったことを軽視せず、  しっかりと見つめ直して  いくようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・年間の会計の状況を見て、  売上と経費の状況はどうだろうか。 ・経費の項目について、  また確定申告に当たっての  所得控除の項目について、  現状とギャップが  生まれているものはないだろうか。 ・経費の削減は利益に直結するため、  売上を増やすよりもまず第一に  検討したいというところ。 ・所得控除については、  小規模企業共済や  生命保険料に着目して、  現状を考えたところで  無理のある支出になっていないか  ということを、重々検討したい  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ