福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 人間関係 > 経営者として【万一の事態に備える】ことの有用性

2023年4月3日経営者として【万一の事態に備える】ことの有用性

今日は三女と一日デートをしてきました。
これは村田家代々継いでいるものであり、

(代々と言っても長女、次女、三女です笑)

小学校に上がる前の2人きりの平日の時間を
見計らい、父と娘の水入らずで過ごす、
とてもありがたい時間(父主観)なのです。

今日のような濃い時間を定期的に
持つようになりたいなと思うものですね。

さて、本題です。
 

------------------


■つい先日の


 3月末あたりのことなのですが、
 
 【税理士にとって命の次に大事】

 とも言える(言い過ぎだということ
 は自覚しております…)

 【電子申告ができない】

 という事態に陥りました。


■どういった状態かといえば、


 電子申告をする際

 【税理士の署名】

 をするわけですが
 この署名は紙面にサイン
 をするわけではなく、

 『電子証明書』という
 
 【税理士専用のICカード】

 を利用して、

 【電子的に申告書に
 サインをするようなもの】

 なんですね。


■この電子証明書が


 急に機能しなくなったから、
 もう大慌てでした。

 結局のところ、電子申告の
 準備は整っていたとしても、

 この電子署名をしないことには
 電子申告自体ができませんので、

 「3月末までの1月決算法人の申告
 ができないかもしれない」

 ということになったわけです。


■しかしながら、


 私は事務所勤務とリモート勤務を
 併用した仕事をしておりますので、

 【自宅のパソコンでは
 電子証明書が機能していた】

 という状況。

 これはまさに

 【不幸中の幸い】

 であると言えますね。

 そんな中で思ったのが、
 今回はたまたまではありましたが、

 【自宅での勤務と事務所での勤務を
 併用しておいて良かったな】

 ということ。


■もしこれが


 1箇所だけの勤務で、その1箇所の
 パソコンで電子証明書が
 機能しなくなってしまったら、

 電子申告ができない状況
 となってしまいますので、

 【相当まずい状況になる】

 というものです。

 その最悪の事態を避けられたのが、
 偶然のことではありますが、

 【仕事の環境を分散】

 していたことなんですね。


■これは


 【経営の、そして人生の全てにおいて
 言えること】
 
 だと思っていて、

 【何事もリスク分散】

 はするべきですし、また、
 万一に備えての

 【バックアップを持っておく】

 ということも
 極めて重要であると言えそうです。


■今回の場合だったら、


 電子証明書を機能させる

 【パソコンの性能に
 万一があった場合の備え、

 電子証明書の予備を持って
 おかなければならない】

 という教訓、また、
 電子証明書を利用するための
 
 【ICカードリーダライタも複数台
 持っておくべきなのかもしれないな】

 ということに気づかされました。

 特にこういったデータ関係に関しては、
 万一に備えて、バックアップを取ったり、

 複数の媒体を共有することは
 相当大切であるのかもしれませんね。


■もちろん、


 こういったデータ上のバグに
 備えるべきではあるのですが、

 それとともに

 【人為的なミスも注意】

 しておかなければなりません。

 その中でも私が最も注意しているのは

 【情報の漏洩】

 についてなんですね。


■弊所では


 複数のスタッフ同士
 仕事をしていますので、

 【その複数のスタッフが事務所の
 情報やお客様の情報を共有している】

 ということになります。

 そんな中で、

 【取り扱っている情報の重要さを
 認識していないスタッフ】

 がいるとすれば、それは

 人との繋がりだけで、
 「今後注意すればいいよ」

 というわけには当然いかず、

 その情報を疎かに考えている時点で
 
 【税理士事務所のスタッフとしての
 責務を果たすことができていない】

 というように捉えられます
 (少なくとも私はそのように
 認識します)ので、

 今後、勤務を継続すること自体が
 難しくなるというものです。

 こういった面に備えても
 
 【しっかりと対策をしておくべき】

 であるというわけですね。
 
 弊所においては特に情報の漏洩…
 というところですが、

 これは各事業において、
 それぞれ重要なものがあるはず。
 
  ■いずれにせよ、  経営において何かしらの障壁は  立ちはだかるものであり、  その障壁について、  「よほどのことがない限り  起こり得ないだろう」    と思うのではなく、    【万一起こった場合は  こういう風に対処しよう】  ということを常に頭に入れて、  【対応策を検討し実施すべき】  であるのではないでしょうか。   ■天災などもそうですが、  【万一の事態はいつのタイミングで  起こるか分からない】  というものです。  【経営者として様々な経営の  リスクに備え、それぞれ適切な対応】  をしていくようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営においては  【様々なリスクが想定されるもの】  と心得ておくべし。 ・その中でも、  【情報の漏洩やデータの流出、消滅など】  に関しては、特に注意を払うべき  であるのではないだろうか。 ・そういった万一の事態を  【よほどのことがない限り  起こり得ないだろう】  と考えることは、経営においては  御法度であるように感じる。 ・このようなことから  万一の事態が今この瞬間に  起こっても良いように、  【バックアップを取ったり、  複数の分散的な対策】  を取ることにより、  【その万一の備えを強固にすること】  を考えてみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ