福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【親族間】の代表的な節税策について

2023年4月13日【親族間】の代表的な節税策について

ここ最近、面談が相次いでいます。

スタッフが熱烈に頑張ってくれているおかげで、
このように本来したい仕事に没頭できることは

何とも幸せなことですね。


さて、本題です。
 

------------------


■税務のことを考えるにあたり、


 特に親族間でどのような対応を
 していくかは、

 【納付する税の額に大きな
 影響を及ぼす】

 ということが少なくありません。

 確定申告や年末調整の結果を受けて、
 場合によっては

 【配偶者の人を
 扶養に入れることができる】

 ということも。

 『配偶者控除』と呼ばれるものですが、
 これは配偶者の合計所得金額に応じて、

 【配偶者控除や配偶者特別控除を
 選択することができる】

 ので、場合によっては
 忘れることなく検討したい

 というところ。


■また


 医療費控除については、
 
 【同一生計親族内の病院代など
 の医療費であれば対象】

 となるわけですので、

 【親族内で所得が高い人】

 において医療費控除を適用した方が、
 結果として

 【所得税や住民税が安くなる】
 
 というもの。

 ちなみに、医療費控除については、
 少々おちゃらけていた
 約7年前の記事もご参考ください(汗)。
 
 <2016.11.30医療費控除のあるある>
 医療費控除のあるある



■そして


 もう一つ大きなインパクトを
 及ぼすのが、『住宅ローン控除』。

 住宅ローン控除については、
 場合によっては夫婦で
 『ペアローン』などを組むことにより、

 【両方で住宅ローン控除を
 受けることができる】
 
 ということも。


■基本的に、


 これも税の考えだけで見ると、
 
 【所得の大きい人に寄せて
 住宅ローンを組んでいく方が良い】

 わけですが、もし夫婦で
 同じ位の所得であったり、

 いずれか一方では、

 【満額の住宅ローン控除を
 使うことができない状況】

 であれば、場合によっては
 共有により住宅を取得し、
 ローンを組むことにより、

 【それぞれで住宅ローン控除を受ける】

 ということも。


■ただ注意が必要なのが、


 当然のお話ではあるのですが、

 上述した『配偶者控除や医療費控除』
 については、

 【所得の結果を受けて
 自由に変更が可能】

 なのですが、

 『住宅ローン控除』については、

 【ローン組む時点】
 
 でこれを決めておかなければ
 なりません。

 こういったケースにおいて
 安易になんとなくの考えで
 単独の住宅ローンを組んだり、

 ペアローンを組んだりすることは、
 場合によっては

 【大きなリスクを伴う】

 ことを知っておきたい
 というものです。


■特に


 住宅ローン控除については
 『税額控除』と呼ばれるものであり、

 経費になるわけではなく、

 【税額がダイレクトに減少する】

 ため、大きなインパクトが
 あるものと言えます。

 こういった点について十分に
 注意する必要がある
 ということですね。


■その他にも、


 【親族に対して給料を
 払ったりすること】

 により上手に節税できることや、
 また場合によっては、

 【親族の所有する土地や
 建物に対して地代や家賃を払う】

 などということをすることにより、

 【上手に経費化ができて
 節税に繋がる】
 
 ということも考えられます。

   上述したことを念頭に置いて、  【親族に関しての税対策は  十分に検討したい】  ものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・節税対策において、  【親族間を利用した税務的な  対策は積極的に活用したい】  というところ。 ・配偶者控除や医療費控除などは、  基本的に  【事後に設定することが可能】  であるが、住宅ローン控除  については、    【導入前において  十分な検討が必要である】  ということを心得ておくべし。 ・親族間を利用した節税については、    【お金を使わない節税】  であるため、積極的に活用し、  【その税負担を最小限にしたい】  ところである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ