福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【社長の感覚と経理のズレ】を解決する方法を考えてみる

2023年6月11日【社長の感覚と経理のズレ】を解決する方法を考えてみる

今日はナチュレールさんにて
梅酵素づくりに参加。

体や健康の仕組みの原理から学ばせていただき、
なぜ梅なのか、体のためにどうすれば良いのか
などといったことを、

熱いレクチャーを通じて教えて
いただきました。

このような場に身を置くと、
否が応でも様々な面での「あるべき姿」が
身に付いていくようです。

貴重な学びの時間に感謝。
1週間後に育った梅酵素をいただくことが、

今からすごく楽しみです。

ナチュレールのユミさんブログ、
オススメです(^^)
https://ameblo.jp/labo1119/entry-12802097732.html


さて、本題です。


------------------


■私は仕事柄多くの会社の経理を
 見せていただくわけですが、

 【経営が順調に進んでいる会社ほど 
 経理が適切にされている】

 ということを感じます。

 というのも、

 【財布の状態がリアルに見えてくる】

 わけですので、そこから

 【未来の経営判断がしやすくなる】

 ものですし、

 何よりご自身で経理をされている
 ということから、
 
 【感覚的な面でも、会計帳簿と実際の
 現金の感覚とが掴めている】

 ものであり、経費の支出を検討したり、
 逆に売上をどう伸ばそうかなどと、
 
 【財務的な面から思索をすることができる】
 
 というものでしょう。


■逆に言えば、
 
 【プライベートの支出と
 事業用の支出が混在】

 してしまっている状況は、

 どうしても『感覚としての儲け』が
 把握できないため、

 【経費の無駄遣い】
 
 であったり、
 
 【売上がどの程度あったら良いのか】

 ということが見当もつかない
 という状況が考えられるわけです。

 
■そんな中私は、個人事業の方についても、
 
 【現金の残高を一致させていく】

 ことを常々推奨しています。

 と言うのも、 
 現金の残高を合わせるということは、

 【プライベートの財布と事業用の財布を
 別々に設ける】

 ということであり、そのことにより
 公私の区別が明確になり、その結果、

 【適切な経営判断ができる】

 というものなんですね。

 
■具体的に言えば、上述した

 【プライベート用の財布と
 事業用の財布の区分けをする】

 ということからスタートし、
 クレジットカードに関しても、
 
 【事業用とプライベート用の
 カードを分ける】

 ということ。
 
 そして事業用のクレジットカードは、
 
 【事業用の預金口座からの
 引き落としに統一する】

 ということ。

 また、事業の売上についても、
 事業の経費の支払についても、

 【事業用の預金口座を 
 通じて取引をしていく】

 ということが重要なんですね。

 こういった点を徹底させていくと、
 だんだんと、

 【自分の感覚と会計帳簿の状況が
 一致してくる】

 ということになるわけです。

  ■こうなると、  経営が財務を通じて見える化し、  その時の状況判断はもちろんのこと、    【未来においての経営判断の  指標となり得る】  ということなんですね。  どうしても  「どうせ自分の会社だから…」  ということで  【経理や財務をないがしろにしがち】  なものですが、  上述したような観点から考えると、  適切に経理や財務を見える化し、  【適切な経営判断を  するように心がけていく】  ことが有用なのではないかと。 ■どうしても、経理に関しては  億劫になりがちなものですが、  こういった点も習慣化が重要で、  【一度習慣化してしまえば、  その後は流れるように進んでいく】  というものです。  適切に経営判断をすべく、  上述してきたような    【経理や財務面の把握をしていく】  ことを心掛けてみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・プライベートと事業用の現金の  出入りの区分けができていない  状況においては、    公私混同となってしまい、  【経営判断がしにくくなるもの】    と心得ておくべし。 ・そうならないためには、  【事業用の財布と普通預金と  クレジットカードなどの  公私の明確な区分けをする】  ということ。  そのような点を明確にしておけば、    【経理上で見える数字も的確なもの】  となってくる。 ・どうしても経営に追われていると、  こういった経理面を  蔑ろにしがちであるが、  【経理は経営が見える唯一の指標】  でもあるとも言えるため、  適切に経理や財務面を強化し、    【経営においての重要な判断】  をしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ