福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【分社化】において注意したいこと

2023年6月23日【分社化】において注意したいこと

梅雨なのに、本当に雨が降らないですね。

普段の生活では、雨は煩わしく感じるものの、

四季を通じてこの梅雨の時期に
適切に雨が降るのも必要なわけで、

ここまで雨が降らないと、
農作物のことが心配になってしまいますね。

四季によって天候や気候が分けられ、
それぞれの役割を全うしてくれることを
切に願うばかりです。

さて、そんなことから今日の本題です。


------------------


■事業が拡大していくにあたり、

 【まずは個人事業主からマイクロ法人へ、
 そして個人事業主の全てを法人化する
 という法人成りのステージ】

 に入っていくかと思います。

 また、法人1社で大きな
 利益が出てきた際は、場合によっては

 【分社化をして利益を分散する】
 
 ということを考えるかもしれません。

 そんな中、
 分社化した際に注意したいのが、

 分社化した会社は、
 
 【今存在する会社と別の人格を持つ会社】

 であるということ。


■当然といえば当然なのですが、
 どうしても

 【自分や自分の親族が
 代表を務める分社化された法人】

 に関しては、

 公私混同してしまうような感覚
 になってしまい、

 【資金の流れがぐちゃぐちゃに
 なってしまいがち】

 というところです。


■当然それぞれ独立した
 法人ですので、

 【それぞれに独立した経理処理】

 が要求され、

 たとえ関係する会社であっても、

 【法律上は別の人格を持つ会社】

 と考えるわけですね。


■そのような中で

 2社のうち1社の資金繰りに
 窮している際、

 もう1社からその会社へ資金を
 移動したりしてしまうわけですが、

 これは別法人との

 【お金の貸し借りになってしまう】

 というところ。

 そうなると、現金を貸している方は

 【利息を取る】

 ということが必要となりますし、
 当然現金を借りた会社は
 
 【将来的には返さなければならない】

 ということになります。


■そして、
 ここに代表者が入るとなると、

 代表者へのお金の動きと関係会社への
 お金の動きが混在し、

 【資金の動きがまったくもって
 どうなっているのかわからない】

 ということになってしまいがちなもの。

 こういったことはどうしても
 避けなければならない
 
 ということなんですね。

 
■そんな中、資金繰りに
 窮している場合に検討することとして

 【一方の法人が持っている資産を、
 他方の法人に賃貸する】

 ということが考えられます。


■例えば、
 A社が所有している物件に関して、

 B社がこれを間借りしているようであれば、
 
 【B社からA社へ賃借料の支払いをする】

 ことで、合法的に資金を移動する
 ことができることに。

 こういったものに関しては、

 【車両や機械装置などの資産】

 に関しても同じことが言えます。


■または、

 【A社が受注した仕事をB社に流す
 という業務委託のような形】

 も考えられるところでしょう。

 しかしながら、業務委託に関しては、
 
 【第三者と取引する場合に
 合理的な内容と金額】

 でなければならず、

 単に利益調整目的でこれをやっているようでは
 税務調査が入った際、

 そこにメスが入ることにもなりかねませんので
 要注意です。


■資金の流れがごちゃごちゃになってしまう
 ということを考えると、

 こういった資産の賃貸借や業務委託
 による契約などを結んで、

 【合法的に資金を移動していく】

 というのは一つの方法であると言えます。

   何はともあれ、    【一般的な常識の範囲内の契約内容と金額】  によりお金を動かすことが必要ですので、  そういった点には十分注意したいですね。 ■というわけで今日は、    【分社化した際に混乱しがちな、  会社間や代表者への資金の流れ】  についてお話を進めてまいりました。  適切に税務の知識を携えて、  合法的なお金の流れを把握して、  【的確な資金対策と節税対策】  をしていくようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営が拡大してくると、  『分社化する』という選択が  考えられるもの。 ・分社化という形で関係する会社を  設立するケースであると言えども、  【法的には別の人格を持つ会社】  であるということは  念頭に置いておくべし。 ・したがって、現金を移動する際も、  何かしらのその会社間や  代表者間との『適切な契約』があり、  その契約内容も  【一般的な内容、金額になっていること】  が重要であるというところ。 ・どうしても分社化して  資金の移動などをする際は、  お金の流れがごっちゃになってしまいがち  なものであるが、  上述したことを念頭において、    【適切な契約の締結と資金の移動】  をしていきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ