福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【クラウド会計】の利用にあたり注意したいこと

2023年8月30日【クラウド会計】の利用にあたり注意したいこと

今日は終日Zoomの日でした。

今日は一歩も外に出れていないため、
なんだかちょっと体がリセットできていない
ような感覚。

少しでも運動をすることは、
健康のためのみならず、

心身をリセットするためにも
かなり大切ですね。

さて、本題です。


------------------


■ここ最近の会計は、
 クラウド会計の台頭により、

 【デジタルデータを活用すること
 を通じて経理自体がラクになっている】

 という状況が見て取れます。
 
 私が常々推奨している
 
 【マネーフォワードについても
 クラウド会計の代表格】

 なのですが、このマネーフォワードを
 使うことにより、

 インターネットバンキングや
 クレジットカード、交通系ICカードや、
 通販を利用している場合のAirレジ、

 PayPal、Squareなど、多くの
 デジタルデータの連携が可能となり、

 【そのデータを利用して会計処理を
 していくことができる】

 というところなんですね。

 マネーフォワードはこちらより↓
 https://biz.moneyforward.com/


■しかしながら、
 データはデータですので、

 取り扱いには十分注意
 する必要があると言えます。

 というのも、何かしらのエラーにより、
 
 【データ自体が連携できていない
 期間があった】

 などということから、

 【会計帳簿に全てが反映できていない】

 ということも考えられる
 ことからなんですね。


■例えば
 インターネットバンキングで言えば、

 銀行によっては1ヶ月半ほどで
 データの取得が止まってしまう
 ところもあるものですし、

 通販などのAirレジや
 その他の連携データについても、

 【何かしらのエラーにより、
 一定の期間のデータが取得できなかった】

 ということも往々にして
 考えられるわけです。

 やはりデジタルですので、そういった

 【漏れが出るということは十分に
 念頭に置いておく必要がある】

 と言えるでしょう。

  ■したがって、連携データを  毎回まではチェックしないにせよ、  決算のタイミングでは最低限、    【決算日現在で残るべき残高が  適切な額になっているか】  ということの確認は必要であると言えます。  これを怠ってしまうと、    【どんどん残高のズレが膨れ上がってしまい、  一定期間を経過した後は、  照合のしようがなくなってしまった】  という事態に陥ることも考えられます。 ■したがって、  定期的な確認は難しいにせよ、  【決算において適切な残高が  反映されているか】  ということは重々確認して  おくようにしましょう。  場合によっては、期中において  金融機関などに試算表を  提出することもあろうかと思います。  その試算表を提出する際に、     【その提出した金融機関の  試算表上の銀行残高が違っていた】  としたら、金融機関の心証はどうでしょう。 ■まず、管理自体がずさんになっている  会社なのではないかということ、  そして、  「我々の金融機関に提出しているのに、  確認もしないというのは  どんな状況なのだろうか…」  などという不信感を買ってしまうことにも  繋がりかねないのではないでしょうか。  そのように考えても、  やはりデジタルデータは   便利であるものの、  そういった事態も起こりかねない  ということは念頭に置いて、  データ活用していきたいものです。 ■とは言え、  デジタルデータが便利なのは、  紛れもない事実である  と言えるでしょう。  したがって、上手にデジタルデータを  活用して、確認も入念にし、  【上手なオンラインでの  データを利用していくこと】  を心掛けるようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・クラウド会計の台頭により、    【会計処理はクラウド会計が読み込んでくる  デジタルデータを利用】  することにより、従来の手入力に比べ、    【格段に処理スピードが早くなっている】  のではないだろうか。 ・デジタルデータは、何かしらの  インターネットのトラブルなどにより、  【一定の期間の連携が  途絶えてしまう】  ということも考えられる。   ・したがって、    【最低限、決算日時点の残高が  適切なものになっているか】  ということを確認し、  【デジタルデータを適切に  チェックする習慣】  をつけるようにしたいものである。 ・何はともあれ、    【デジタルデータが便利なのは  否定できない事実】  であるため、デジタルデータと  上手に付き合い、チェックも  入念にしながら、  【適切に経営に役立てていくよう  にしていきたい】  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ