福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 法人と個人における【減価償却の違い】

2023年12月19日法人と個人における【減価償却の違い】

今日は終日面談の日。

ただ、リアル面談は一切なく、
全てZoomでの面談実施となりました。

この時期は一分一秒も惜しい時期ですので、
常に最適な経営の効率を追求し、

圧倒的な集中力をもって、
仕事に取り組みたいものです。


さて、本題です。


------------------


■いよいよ12月も残すところあと数日
 となってきました。

 個人事業主の方については、
 場合によっては

 【決算対策や節税対策などを
 本格的にする時期ではないか】

 というところですよね。

 場合によっては、
 
 【個人事業のほか法人の役員もしている】

 ということもあるかもしれません。

 そんな中今日は、

 【個人事業と法人の違い】

 について、注意すべき点を見て
 いきたいと思います。


■まず個人事業主と法人の税務のこと
 について大きく異なるのが、

 以前の記事でも書かせていただいた
 
 【固定資産の売却】

 なんですね。

 <2023年12月4日【車を売った際の消費税】
 には要注意!>
 https://muratax.com/2023/12/04/7199/

 固定資産の中でも車両については
 よく出てくることであり、

 個人事業主については

 【プライベートとして車両を使用】

 する側面と、
 
 【個人事業主として車両を使用】

 する側面の両面が考えられるというところ。


■そんな中、プライベート分に関しては、
 これを売却したとしても

 【そもそもの所得税の非課税となる】

 ということに。

 その一方で、個人事業主としての側面の
 売却になると、これは

 【譲渡所得として事業所得とは
 分離して課税関係を考える】

 ことになります。

 また、車両売却金額については、
 
 【課税売上高(消費税の対象となる売上高)
 に入ってくる】

 ということでしたね。

 こういった点が車両の売却について
 注意すべきことであると言えます。


■法人については

 【その売却益に税金がかかってくる】

 というだけ。
 超シンプルですね。

 消費税については個人事業主と同じく

 【車両の売却価格が課税売上高に
 含まれる】

 ということになります。

 もう一点注意が必要なのが、
 
 法人については利益の状況に応じて、
 場合によっては

 【減価償却費を全くしないか、
 額を調整して計上すること】

 が可能です。


■その一方で、個人事業主はどうでしょう。

 個人事業主については、

 【減価償却費は強制計上】

 となりますので、
 利益が出ていようと出ていまいと
 
 【必ず減価償却費は計上する必要がある】

 ということに。

 個人事業主においても金融機関の融資は
 必要であることもありますので、
 
 減価償却費を調整して利益を出そうと 
 するものなのですが、

 個人事業の税務の世界においては

 【減価償却費は強制計上】

 となりますので、その点には
 注意が必要であると言えます。

  ■そもそも、以前の記事でも書かせて  いただいたように、税務署に関しては  【利益が増え納税が増える方は  目をつぶる】  というのが普通なのですが、  【法人の減価償却費はその反対側】  なんですね。  <2023年12月7日【税務調査で問題に  なる売上と経費】のお話>  https://muratax.com/2023/12/07/7208/  こんな風に、税務署が普段『良し』  とすることの逆を行っている税務の  規定もありますので、  こういった点には  要注意であると言えます。  法人については『任意償却』と言って、  【減価償却費の額の調整が可能】  です。  ただ、そもそも金融機関の融資の  評価においては、  【当期純利益に減価償却費  を加算した金額】  をもって、その企業の評価を  するものですので、  【減価償却費の調整をすることは  大きくは評価の面では変わらない】  ということも、実のところはあります。 ■というわけで今日は、  個人事業主と法人について、  【減価償却費についての捉え方の違い】  について見てきました。  どうしても法人と個人事業主を並行して  進めていると、  【税務の規定がごちゃごちゃに  なってしまいがち】  なものですが、こういった点には  十分注意して、    個人事業主の確定申告と法人の  決算処理を進めていくようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・税務において、法人と個人事業主では、    【根本の取り扱いが異なることがある】  ということを心得ておくべし。 ・個人事業主においては、  減価償却費は強制計上ある一方、  【法人においては任意計上である】  ということは把握しておきたいもの。 ・個人事業主と法人を両方進めている  ということもあろうかと思うが、  【個人事業主と法人の税務の取り扱い】  については異なっていることが  少なからずあるため、そういった点には  十分注意して、    【税務処理や決算処理を検討したい】  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ