福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 人間関係 > 経営においては【再発防止策の検討】が何よりも肝心

2024年3月24日経営においては【再発防止策の検討】が何よりも肝心

今日は娘たちの通うスクールの卒業式でした。

うちの娘たちは卒業しないのですが、
開校当初からずっと在籍していた子たちの
巣立ちには、すごく感慨深いものがあります。

実は今の経営理念のルーツは、
このスクールの考え方にあるんですね。

このあたりはまた次に譲るとして、
ここから、今日の本題です。


------------------


■以前の記事でも度々書かせて
 いただいていることではあるのですが、

 【自分の常識は、外に出ると
 他人にとっての非常識】

 ということが通常です。

 逆に、他人にとっての常識も
 自分にとっての非常識というもので、

 こういった点においては、
 
 【すごく興味深いものだな】

 と個人的に感じてしまいます。


■そのようなことは当然経営においても
 遭遇するというもので、

 往々にしてスタッフとの関係や得意先
 との関係、取引先との関係においても
 言えることではないかと感じています。

 スタッフに関しては、
 やはりその都度対話をして、
 
 【考えの擦り合わせをして、
 双方に認識の齟齬がないか】

 ということを十分確認した上で、

 チーム一丸となって前に進むことが
 必要なように思います。


■そして少し悩んでしまうのが

 【得意先との関係】

 ではないでしょうか。

 よくあるご相談が、自社のサービスを
 超えるサービスの提供を要求され、

 【そのサービスが提供されないと
 クレームに繋がってしまう】

 といったようなこと。

 これに関しては

 【双方の認識の齟齬が出ている】

 というもので、もしかすると

 【自社が適切に商品やサービスの提供
 できる範囲を伝えることができていない】

 のかもしれませんし、 
 また買い手側に関しても、

 【そのような状況を理解しようという
 心持ちが足りていない】

 ということも考えられるかもしれません。

  ■私自身も税理士として  よくあることなのですが、  何の契約もしていないのに、    【メールやチャットで  税務相談をしてこられる】  ということが、ごく稀になのですが、   あります。  そのようなことに関しては、  その時々の状況を加味してお返事  したりもしますが、  どうしても業務が繁忙な状態であれば、  当然、ご契約いただいているお客様の  税務問題の解決に最善を尽くさなければ  なりませんので、  その問い合わせ自体をスルーする  ことも実際問題あります。   ■とは言え、よほどのことがない限り  そのようなことはしないというもので、  上述したように、  こちらの状況を何も考えず、  【一方的に無機質な形で送られてくる  問い合わせ】  に関しては、どうしても辟易してしまう  というところ。  これがまさに、  【自分の常識は相手にとっての非常識】  というもので、    私が常識と考えている部分と、  そういった形で気軽に相談をして  こられる人との  【認識のギャップ】  なのだろうと感じている次第です。  (誤解なきように補足しますが、  上記のことは本当にごく稀なことで、    契約も何もしていない状況からの   (普段なんのやり取りもしていない方  からの)  無機質な問い合わせを指しています。) ■そのようなことから考えると、  私自身も、  【そのようなサービスの提供ができる  範囲を的確に線引きする必要がある】  というものでしょうし、それを  【適切に情報発信していかなければ  ならないだろうな】  という感覚です。  弊所においてはそのような状況なのですが、  当然どの業種においても  そのようなことは起こり得るというもので、  こういったことを  「まぁ仕方ないよな…」  「そんなこともあったりするような…」  ということで終わらせないということは  かなり重要であると、私は考えます。 ■どうしたら再発防止に繋がる行動になるのか、  といったことを適宜思索し、  その再発防止についての問いを立て、    【これを解決すべく経営において  どのような一手を打っていくか】  ということを考えることが、  かなり大切であるというわけですね。   ■どうしても、なんとなくその時の環境次第で  右に左に流されてしまいがちなものですが、  こういった問題が起こったときにこそ随時  【どのように解決すべきか】  という問いを立てて、  【その問いを解決すべく動いていくことが  経営の一環として大切である】  ものと考えます。 ■というわけで今日は、    【自分の常識は相手にとっての非常識】  という大前提に立ち、  【その常識と非常識のギャップを  埋めるために考えたいこと】  についてお話をさせていただきました。  経営の一環として、そのような  【問いを立てる習慣】  をつけ、適宜解決策を考えるように  しましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・商売をしていると、    【こちらの常識とはかけ離れた形で、  問い合わせをいただく】  ということが少なからずあるというもの。 ・そのような状況は、どのような  背景か生まれているのかということを考え、  それを解決しないことには、    【モグラ叩きのように永遠に  その問題は出続ける】  というものであろう。 ・そこで大切なのが、  解決策への問いを立てて、  【どのようにすればそのような状況が   改善されるか】  と考え続けることである。 ・問題が出た際に問いを立て、  【即座にその問いの解決策を考える】  ということは、様々な経営の問題点を  解決する上で極めて重要であるため、  そのような経営の習慣をつけて、  チーム全体で問題解決に取り組むことにより、    経営の向上に資することを心掛けたい  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ