福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 人間関係 > 私たちが『顧問契約開始・打ち切りと雇用の基準』とする【レスポンスについて】

2024年6月8日私たちが『顧問契約開始・打ち切りと雇用の基準』とする【レスポンスについて】

今日は何かと立て込んでいたことを一つずつ
消化する日になっています。

どうしても平日はいろいろな業務を同時進行
させていくため、
タスクをさばき切れずに週末を迎えてしまう
というところ。

そのようなことから、週末は動いていく
貴重な時間であるため、
タスクをさばきつつも、経営についての
思索も深めていきたいところです。


さて、本題です。


------------------


■ここ最近は『雇用』のことに関して記事を
 たびたび書かせていただいています。

 <2024年6月6日「新たなスタッフが仲間入り
 しました!」|弊所が大切にしていること>
 https://muratax.com/2024/06/06/7811/

 <2024年6月2日雇用は【長期的な視点】
 で考えるべし>
 https://muratax.com/2024/06/02/7799/

 雇用に関しては、やはりその会社のチームの
 一員となる人を選んでいくわけですので、

 【経営においては相当重要なイベント】

 であるように思うところ。

 その中で、当然

 【その方の価値観が経営理念に
 マッチしているかどうか】

 などということを思索する必要がある
 のですが、

 【その前段階のやり取りで
 判断をさせていただく】

 というケースも。


■その中の一つとして、

 【レスポンスの良さ】

 ということが挙げられます。

 弊所においての求人は、基本的に求人サイト
 から来るというものではなく、その他の

 SNSなどの媒体から応募をいただく
 ことが多いのですが、

 その方とのやりとりの中でのレスポンス
 の感覚は、実のところ相当気にしている
 というところです。


■雇用までの過程においては、

 電話やメールではなく、何かしらの
 『チャットツール』 により
 やりとりをするのですが、
  
 基本的にこのやりとりがスムーズに
 いかないような方であれば、

 【その時点で採用を見送らせていただく】

 ということも少なくない状況です。


■レスポンスが遅いということはつまり、
 
 【行動が二の次になっている】

 ということですので、雇用の契約の段階で、
 
 【弊所に対する優先度が下がっている】

 ということに他ならないわけですね。

 このような事情からレスポンスの速さは
 特に重視しているのですが、
 そのレスポンスについては

 【仕事に入ってからのお客様との
 やりとりにも直結する】
 
 ものですので、そういった面でも
 重視しているというところです。


■そしてこれは雇用のみならず、
 
 【お客様とのご契約のタイミング】
 
 においても相当重視しています。

 【弊所においてはチャットワークの
 やりとりが基本】

 となりますので、このチャットワークの
 やりとりに差し支えが出るようでは、

 【税務においての適切なサービスを
 提供できない】

 ため、双方にとって良くない状況と
 なってしまうんですね。


■そして契約後においても、

 チャットワークにおいてたびたび連絡を
 しているにもかかわらず、

 そこに対する反応をいただけない
 ということが多くなれば、それは

 【双方にとって良くない結果】

 となりかねませんので、お客様に対して

 「このままでは継続が難しい」

 ということも素直にお伝えするように
 させていただいているというところ。


■そうしないことには、
 
 【何のために顧問契約をさせて
 いただいているのか】

 ということがわからなくなって
 しまいますので、そのような点で
 
 【その後のご契約自体を検討させていただく】

 こともあるのですが、
 何より上述したような点で、

 【弊所の存在が蔑ろにされている】

 というようにも感じられ、どうしても
 そういったことが度重なってしまうと、
 
 【仕事をさせていただくこと自体が
 どうしても人間の感情として難しくなる】

 というところなんですね。


■そのような点において、

 やりとりの仕方については相当重視をして、
 雇用や契約の在り方を考えている
 
 というところです。

 そのようなことを重視して
 経営をすることにより、

 【自社が理想としている経営像に近づく】

 ことができると考えていますので、
 そのような点は

 【妥協せずに徹底している】

 という状況なんですね。

  ■というわけで今日は、  雇用のことから想起した、  【レスポンスの速さや  コミュニケーションの取り方】  などについて、弊所の重視していることを  ベースにお話をさせていただきました。  何はともあれ、経営においては人と人との  関わりは必須ですので、  【人と人との関わりを大切に  できるような方と取引をしていきたい】  ものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・雇用において大切なのは  経営理念の共感であるが、そもそもの  【レスポンスの速度などに問題がある】  ケースがあれば、  【その後の仕事においても支障が出る】  ものと考えておいた方が良いだろう。 ・そしてこのレスポンスなどについては、  雇用のみならず  【お客様との契約】  に際しても考えるべきではないだろうか。 ・結局のところ、レスポンスなどの  コミュニケーションが上手に取れていない  状況では、  自社の適切な商品やサービスが  提供できないことが容易に想像できるため、  【その先の契約もうまくいかない】  ことが想定されるところ。 ・そのように人と人との  コミュニケーションを何より重視して、  【自社の追求する商品やサービスの  提供方法を定めていく】  ことも、経営者として必要である  と考えられるため、  そのようなことを念頭に置いて経営の  思索を深めていきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ