福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【ネガティブな事象】との上手な付き合い方

2024年8月19日【ネガティブな事象】との上手な付き合い方

お盆休み(夏休み?)も終わり、
今日から本格的に通常モードという方も
多いのではないかと思います。

出足はどうしても重くなりがちですが、
気持ちを軽やかに、楽しく取り組んで
いきましょう!(^^)。


さて、本題です。


------------------


■先日の記事の中で、弊所は開業7年を迎えた
 ということを書かせていただきました。

 <2024年7月24日創立7周年を迎え、
 【経営者として感じたこと】>
 https://muratax.com/2024/07/24/7968/

 その過程において、時には人に騙されたり、
 馬鹿にされたりと、

 他人からそのようなネガティブな行動を
 とられたということが、
 少なからずあった状況です。

 どうしてもそのネガティブな体験をした
 直後は気持ちがずいぶん落ち込んでしまう
 ところなのですが、

 大切なのはネガティブな感情をいったん
 受け入れるものの、

 それを『その後に引きずらない』ということ
 なんですよね。


■これを引きずってしまうと、

 どうしてもその後のあらゆることが
 マイナスに引っ張られてしまいますので、

 そのようなネガティブなものはその場で
 断ち切るということが重要であるように
 思う次第です。

 とはいえ、どうしてもそういった
 ネガティブな感情を持ち運んでくる人
 がいるのもまた事実でしょう。

 そのような際に、真っ向からその人と
 対決したり、言い負かそうとするのではなく、

 まずはその場から離れることが
 大変重要であると、私は考えています。


■結局のところ、人は変えることなどできず、
 たとえ議論で言い負かしたとしても、

 その勝利した感覚というものは
 自分の中に一方的に芽生えるもので、

 相手にとっては、決して良い印象が残る
 ものではないでしょう。

 そして自分自身についても、そのように
 何かしらの言い争いなどをすると、

 その分そこにエネルギーが持っていかれる
 というところで、

 決してその後のいろいろな行動も
 良い方向に繋がらないのではないか
 と思う次第です。


■そのようなことから、そういった人が 
 目の前に現れた際は、

 まずどうにかして逃げるということが
 先決なのかなと思う次第。

 よく「苦労は買ってでもしなさい」 
 ということを言われるものですが、

 上述したように人は変えることが
 基本的にできないと考えるべきであり、

 そのような観点から考えると、ひとまずは
 その場を去るということが、
 大変重要なはずなんですよね。

  ■どうしてもその人の近くにいる状況が  続いてしまうと、    自分自身がマイナスの方に持って  いかれてしまい、  結果として経営や人生に関しての  あらゆることが、マイナスに動いてしまう  ことにもなりかねません。  したがって、  【まずはその場から離れ、その次の良い事象を  探していく】  ということが大切ではないかというところ。 ■とある経営者の方とお話ししていて  そのようなお話が出たのですが、  そういったマイナスの人が登場する場面は、  不思議なことに、  自らの成長と共に少なくなっていく  ような感覚です。  それはきっと、その経験に応じて  自分自身をまとっている空気感が変わり、  そういったネガティブな人が寄って来な  くなるのではないかと私は考えています。 ■現に私自身も、  税理士試験を勉強していた、行動範囲が  狭かった当初は、  自分自身がマイナス思考の人間でしたので、  その周りに来る人たちもどうしても  マイナスの人が寄ってくる  という状況だった感覚なんですね。  そのようなことから考えても、  ネガティブな感情を持ち運んでくる  人とは一定の距離を置いて、  可能であればその場から逃げてしまう  ということが肝要であると思うところです。  経営者としてそのようなことを念頭に置いて、  上手にネガティブな感情や気持ちと  付き合っていくことを心掛けてみては  いかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営の中で  いろいろな人に接するにあたり、  どうしてもネガティブな感情を持ち運んで  くる人が現れるというところ。 ・そのような人に出くわした際は、  真っ向から勝負するのではなく、  まずは距離を置くこと、そして可能で  あればその場から逃げることが  大切であると言える。 ・ネガティブからはネガティブしか  生まれないため、  そのネガティブは極力早くその場で  立ち切るべきであり、  その次に来たるべき良い方向の動きに  期待をして、そのネガティブへの  対応をしたいところ。 ・経営者として動いていると、どうしても  いろいろなタイプの人との関係が  生じるものであるが、  上述したことを先頭に置いて、経営者として  その時に取るべき最良の一手を考え、  実際に行動を起こしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ