福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > タスクの一環に【健康・睡眠管理】を組み込む

2025年5月9日タスクの一環に【健康・睡眠管理】を組み込む

今日は仕事の隙間時間に歯医者へ行き、
その後は仕事に全力投下!

歯医者に定期的に通うことにより、
大きな安心感を買うことができています。

さて、そんなことから本日の本題です。

==================

■歯医者の定期的なメンテナンス

私は、定期的な歯科のメンテナンスを
欠かさず行っており、

これが大きな安心感を与えてくれています。

以前は3ヶ月に一度のペースで
通っていましたが、

虫歯になりやすい体質もあるようで、
現在は約1ヶ月ごとに予約を入れて
定期的に通院しています。


■親知らずを抜く決断

最近、歯医者で指摘されていたこと
の一つに、左奥歯の親知らずを
そろそろ抜かなければならないという
点があります(滝汗)。

親知らずの部分はうまく磨けず、
そこに菌がたまりやすいため、
早めに抜く方が良いとのことです。

このような決断は自分ではなかなか
思いつかないことですが、

定期的にメンテナンスを受けることで、
状況の変化に気づくことができ、

早期に対処できることが
本当に大切だと感じているところ。


■健康診断と仕事の優先順位

歯医者だけでなく、健康診断についても
同様のことが言えるでしょう。

健康診断で大きな病気を早期に発見し、
早期に対処できることが
健康を継続するために重要です。

経営者として仕事を最優先に
しがちですが、

健康があってこその仕事です。

健康診断やメンテナンスは、
仕事の効率を高めるためにも
欠かせないものと言えるでしょう。


■健康管理の重要性

経営者として、
仕事に没頭する状況が多いですが、

健康や睡眠の時間はまず優先し、
その後に残った時間を仕事に充てる

という習慣をつけることが必要です。

もし健康や睡眠を後回しにして
仕事に追われる生活を続けていると、

経営も人生も崩壊してしまう
恐れがあります。

その点を再認識し、経営者としての
意識を新たにしていきたいものですね。

==================

《本日の微粒子企業の心構え》

・歯医者や健康診断の定期的な
メンテナンスにより、ストレスなく
経営者として過ごすことができる。

・健康があってこその仕事や人生
であるため、

定期的なメンテナンスや健康診断は
欠かさないように心掛けたいもの。

・経営者として仕事を最優先にしがち
であるが、健康や睡眠の時間をまず優先し、

その後に仕事の時間を充てることを
意識したいところである。

————————————–

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ