2021年11月14日「個人事業主の方へ」ソンをしないためにも、税務相談は11月末までに
■ここ最近、
 個人事業主の方からの
 単発のご相談が増え始めてきています。
 これは、個人事業主の方にとっては
 すごく良い動きではないか
 と思っている次第。
 というのも、確定申告直前に
 税務相談に見られたとしても、
 『現金を使って節税する対策』は
 12月いっぱいで終わってしまっている
 状況ですので、
 ごく限られた対策しか
 打つことができないんですよね。
 そんな中、11月中にある程度の
 お話をすることができると、
 往々にしてその確定申告の方向性が見え、
 【具体的にどのように
 現金を使えば良いのか】
 または逆に、
 【現金を使う必要まではないのか】
 ということが明確になってくる
 というもの。
■そして注意していただきたいのが、
 【ネットや友人の情報で
 税務に関するものは、
 少なからず誤っていることが多い】
 ということ。
 よくある例が、
 「税務調査でこの経費が通ったよ」
 というお話。
 よくよく聞いてみると、
 実際に税務調査は入っておらず、
 『単に税務署に確定申告書を提出した』
 というだけで税務調査に通っている
 と思い込んでいるような状況が
 あるんですね。
 税務署の受付に関しては、
 税務に精通していない職員さん
 (短期のアルバイトの場合も)
 というケースが通常ですので、
 受付の段階でその申告書が弾かれる
 ということは少ないわけです。
 逆に万一税務調査に入られてしまうと、
 【そういった話題にのぼるような経費は
 多少なりとも調査において否認され、
 追徴税額を課せられる】
 ということが通常かと。
■そして、
 この対策を打つことができるのが
 『12月いっぱい』なのではありますが、
 実際のところで言えば
 【12月の初旬には
 少なくとも対策を終えていないと、
 実際の現金を使用する
 12月末までには間に合わない】
 ということが通常です。
■というわけで、
 もし単発のご依頼などで
 確定申告のご相談をされたい
 という状況であれば、
 なるべく早い段階で
 ご相談をしていただくことを
 おススメいたします。
 
 …既に多くのお問い合わせをいただいて
 おりますので、 
 
 こちらのお問い合わせフォームより、
 極力早めのご連絡をお願いいたします(低頭)。
 https://muratax.com/contact/
 ZOOMで全国の対応が可能です(^^)。
 (なお、限られた時間で最大のパフォーマンスを 
 出すべく仕事をしているため、
 お電話での受付はしておりません(再低頭)。)   
■というわけで、
 もし今年度において
 利益がある程度上がり、
 納税が発生しそうな状態であれば、
 極力早い段階で、
 (私でなくても良いので、)
 税理士に相談されることを
 おススメいたします。
 【その相談をしなかったばっかりに
 数万から数十万円の損をしてしまう】
 ということも、
 過去の多くの事例からあり得ます。
 しっかりと、
 『餅は餅屋』の考えで、
 特に【お金】に関しては
 判断を誤ることなく、
 適切なアドバイスを求めるようにするのが
 得策ですね(^^)。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・個人事業主の『節税対策・決算対策』
 については、
 【12月末までの対策が必要であるもの】
 と心得ておくべし。
・対策をしようと思っても、
 【会計帳簿が仕上がっていないことには
 その適切な数字が見えないため、
 的確な対策が打てない】
 というもの。
 したがって、
 正確に現状把握をするためにも、
 税理士に依頼する際は
 【遅くとも11月いっぱい】
 までには相談を申し込み、
 その適切なアドバイスを
 受けたいものである。
・『税』の分野においては、
 やはり税理士の意見を聞くことなしに
 その自らの処理で税務会計を
 進めてしまうと、
 とんでもない痛手を負うことが
 少なからずあるものと心得ておくべし。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。	





