福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 節税で買うなら「新車か中古車か」というよくある質問

2022年4月12日節税で買うなら「新車か中古車か」というよくある質問

■個人事業主の方については


 確定申告が終わり一段落し、
 また今年の経営目標を設定されている
 状況もあるかもしれません。

 法人においては、その決算月において
 状況は様々ではあるでしょうが、

 【節税について思索を巡らす】

 という点においては同じではないか
 と思います。


■その『節税』の中で
 よく聞かれる内容として、


 【車を買って税金を減らしたい】

 ということが。

 車については基本的に
 『30万円以上』であるため、

 【減価償却】

 という考えのもと、
 少しずつその車を使用する期間に応じて
 経費化していくことになります。

 ↓参考記事↓

 <2021.3.25個人と法人で異なる
 「減価償却費」について>
 https://note.com/muratax/n/nd4883093c20f
 
 <2022.1.10経営を混乱させる
 【減価償却の在り方】について考えてみる>
 https://muratax.com/2022/01/10/4793/
 

 そしてその『使用する期間』
 というものは、

 各個人で判断すると
 その解釈もバラバラであることから、
 国税庁が合理的な年数として

 【耐用年数】

 というものを設定しています。

 <国税庁HP-耐用年数表>
 https://www.keisan.nta.go.jp/r3yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensuhyo.html

 車についてざっくりと説明すると、
 
 【普通乗用車は耐用年数が6年であり、
 軽自動車は4年】

 となっているんですね。


■しかしながら、


 『中古車』を購入した場合はどうでしょう。

 中古車については当然
 耐用年数をそのまま使うと考えると
 何だか合理的ではないですよね。

 そこで、

 【中古車には中古車としての
 耐用年数の求め方】

 があります。

 そして、

 【この耐用年数が短くなればなるほど、
 早期に経費にできる金額が大きくなる】

 ということも分かるかと思います。


■では、


 『新車』で車を買った場合と、
 『中古』で車を買った場合については
 どちらの方が多く経費になるのでしょうか。

 結論として、

 【どちらも変わらない】

 ということに。

 よく、

 【中古車を買うと税金が減りやすい】

 などということを
 聞かれたことがあるかもしれませんが、

 上述したように、

 【結果として耐用年数に応じて
 少しずつ経費化していくのが
 減価償却費の考え】

 となりますので、

 【6年であろうと4年であろうと
 結局は経費化できる金額は
 長期か短期かという差はあれども、
 変わらない】

 ということになるわけです。

  ■しかしながら、  『車を購入した期』においては  その分現金の支出が増えますので  (分割払いではなく一括払いの場合)  そのような状況下においては、    【極力早期に経費を上乗せして  税金を減らしたい】  というところですよね。  そんな中で、  【中古車を買って耐用年数を短くして  経費化した方が良い】  というのか上述してきた  【税金が減る】  という真実なんですね。 ■しかしながら、  よくよく考えたいのが、  『新車』と『中古車』について  税務の面を除いて考えた際に  どちらの方が良いでしょう。  一般的なイメージとして、  【新車は新品なのでずっと使えて、  中古車はもしかすると、壊れやすく、  そんなに長い期間乗ることができない】  ということが考えられるかもしれません。  現に、中古車を買う際は、    【その修理の頻度が増える】  ということも想定し、  【修理代を含めたところで  トータルの支出を考えるべきではないか】  と私も思っているという状況です。 ■中古車で、    『短期に減価償却ができる年数』  として覚えておいてほしいのが、  【普通車であれば4年落ち、  軽自動車であれば2年落ちの車を買う】  ということ。  その年数の車を買えば、  原則として買った年度に全額  『減価償却費』という経費を  計上することができます。  しかしながら注意が必要なのが、  この『減価償却』については  【買った月からの月割計算になる】  ということ。  仮に12月決算で7月に購入した場合  (個人事業主も12月決算です)、  【7月から12月までの  6ヶ月分だけが経費化できる】  ということになるわけです。  仮に『300万円』の車を  『耐用年数2年』となるような  中古車として7月に購入した場合でも、  【その年に経費化できるのは150万円】  ということ。  残りの150万円については  来年の経費になる  ということになるわけですね。 ■また、  会社の場合においては、  【壊れやすいものもある】  ということは多く見聞きしますので、  そういった面でも  注意が必要かもしれません。  また『修理代』に関しては、    【部品などの価格の高騰により、  修理代が大きくなる】  ということもまた予想されます。  そのようなことを総合勘案し、  【中古車にするか新車にするか  また、分割での購入にするか】  などという点を的確に検討し、  その節税のための車の購入を  考えたいものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・『車の購入』により節税を考える際は、  【新車か中古車か】  ということをまず念頭に  考えるべきであると言える。 ・『新車』であろうと  『中古車』であろうと、  【トータルして経費化できる  金額には変わりない】  ということを心得ておくべし。 ・とは言え、  『車を購入した年度』においては  手元の現金が少なくなっていることから、  【減価償却費を多めに計上し  その納税も少なくしたい】  といったところ。 ・そのような視点をもって  中古車か新車かを検討するとともに、  【中古車の場合に想定される  修繕費の支出】  なども相互勘案して考え、  その車の購入にあたり  【新車か中古車か】  ということを適切に見定めて、  その購入の決定をすべきである  と心得ておくべし。   今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ