福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 仕事は【段取り&初速】で決まる!

2025年2月9日仕事は【段取り&初速】で決まる!

この土日も、当然のことながら笑、

かなりがっつり確定申告などに
取り組んでいました。

今年はスタッフがかなりさばいてくれて
いるので、例年よりかなりラクに
なっている感覚はあります。

ただ、大変ありがたいことに
それなりの件数はあるため、仕事量は
増えている感覚はありますね。

何はともあれありがたい限りです。

さて、そんなことから本日の本題です。

==============

■確定申告のこの繁忙期は、

 税理士事務所としては、
 確定申告の業務が増え、
 業務が非常に忙しくなる時期です。
 
 このような時期だからこそ、
 計画的に仕事を進めることが重要です。

■私自身は、確定申告のお客様に加え、
 通常の面談も行っていますが、
 
 全体を見渡して優先順位をつけるために、
 
 緊急度の高い仕事には黄色のマーカーを、
 急を要するものには赤の星マークを
 つけて可視化しています。


■この作業は、データではなく、
 毎日紙に印刷して、マインドマップ形式で
 書き連ねて、

 手でマーカーや星印をつける方法を
 取っています。
 
 私にとって、この方法が最も効果的な
 スタイルだなーという感覚なんですね。


■また、以前ご紹介した、書籍
 「仕事は初速が9割」の内容を取り入れ、

 忙しい中でも効率的に仕事を進めるため、

 仕事を少しずつ進める方法として、
 「2分だけ進めてみる」という手法を
 実行しています。 
  
 <仕事は初速が9割>

 この本は、私にとって稀に見るアタリの
 本だなという感覚です。

 この手法により、作業興奮を引き起こし、
 次第に集中力が高まり、仕事が進むことが
 実感できています。

 <2025年1月30日書籍「仕事は初速が9割」
 から見い出した【仕事の進め方】について>
 https://muratax.com/2025/01/30/8615/


■実際に手をつけてみないと、

 その作業にどれだけ時間がかかるかが
 わからないことが多いため、

 まずは2分程度でさっと手をつけてみる
 ことが重要です。
  
 私がよく言う、「つまみ食い」をする
 ように仕事をしていくということですね。

 これにより、作業の全体感や優先順位が 
 明確になり、無駄な時間を減らすことが
 できます。

 


■実際に2分のタイマーを設定し、
 緊迫感を持ちながら進めています。

 これにより集中力が高まり、
 仕事のボリューム感や順番が明確に
 なるんですね。

 行き当たりばったりで業務をこなすのは 
 むしろ仕事において逆効果であり、

 【事前に計画的に段取りを決めること】

 がかなり大切です。

■仕事の成功は段取り次第。

 これはどの業界にも共通することですが、
 
 まずは仕事の全体像を把握し、
 どのように着手して終わらせるかを
 計画することが、

 最終的に効率的かつ生産的な結果を
 生む鍵となりますので、
 
 そのようなことを念頭に置き、
 常に効率的で生産性の高い仕事を
 目指していくようにしましょう。

==============


《本日の微粒子企業の心構え》

・忙しい時期ほど計画的に仕事を進める
 べきで、業務を効率よく進めるため
 には、段取りが最も重要である。

・少しずつ進めてみることで、
 作業の全体像を把握し、優先順位を
 つけることができるため、
  
 つまみ食いをするが如く、
 まずは全体を俯瞰して仕事を進めて
 いくことを心掛けておくべし。


————————————–

今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ