福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > シンプルでかつ管理のしやすい領収書整理の方法

2020年5月18日シンプルでかつ管理のしやすい領収書整理の方法

こんばんは。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■「まだわからんと?」

 「それこの前も教えたよ!?」

 保育園や小学校も休園・休校なっており、
 家庭での学習もいろいろ考えるところですね。

 ただ、上記のセリフは
 決して勉強教えているわけではなく、

 私が長女や次女から、
 洗濯物の分類について
 教育されているところ(汗)。

 いやぁ、本気でわからんのです…

 130センチが長女、110が次女。

 …ひゃ、ひゃくにじゅうぅ!?

 多分何度もこの120センチの洗濯物は
 畳んでいるのですが、

 本当に覚えられないんです…

 下着か洋服かによって、

 この120センチの判断は
 長女のものか次女のものか
 分かれることになります。

 この判断の瞬間は、

 すごく感覚が研ぎ澄まされる…

 この判断がつくようになれば、

 たいていの資格試験は突破できる
 気がしますね。
 (あくまでも、イメージ。)


■さて、

 私が独立開業したてのお客様から
 よくいただくご質問として、

 「領収書はどのように整理すれば
 良いのでしょうか?」

 というものがあります。

 今日はそのことについて
 お話ししていきたいと思います。

 結論を言えば、

 『お好きにどうぞ』

 ということになります。

 人によっては、

 紙に貼って保管することを
 勧めたりするのですが、

 私の考えからすると、

 【決してそこまでする必要はない】

 と思っているところ。

 というのも、

 キチンと管理した領収書を
 後で見返すこと自体が、
 そんなにないんですよね。

 ただ、

 一年分の領収書を全て同じものに
 突っ込んでしまうと、

 万一探したい時に探せないので、

 私は月々のクリアファイルに領収書を分けて
 分類することをお勧めしています。

 逆に言えば、

 【その程度で良い】

 ということです。


■よく税務調査のお話が、
 この領収書の整理については
 テーマとして上がってくるのですが、

 領収書をキレイに整理しているからといって、

 税務調査が有利に働くかと言えば、
 決してそんなことはありません。

 むしろ、キレイに整理されているので、
 調査はしやすくなりますね。

 『しっかりしている会社ですね』

 という評価は受けるかと思います。

 でも、ただそれだけということです。

 とは言え、

 領収書を整理しておくことによって、
 あなたが何かしらのメリットを得られる
 ようであれば、

 そのメリットを得られるように
 しっかりと整理することは必要でしょう。

 ただ、俗に言われる税務調査のために、
 という理由からは、

 【一切領収書を整理しておく必要はない】

 わけです。


■過去の記事でも書かせていただいたように、

 経営者としての一番大切な仕事は、

 【思索をすること】。

 この大切な『考える時間』を生み出すために、
 ムダな時間は極力省いていきたいところです。

 領収書の整理など、

 【誰にでもできる作業は、
 経営者としてやるべきではない】

 と私は思っています。

 どうしても人手がなく、
 やらざるを得ない状況だとしたら、

 それは最低限の時間で済ませる必要がある

 ということです。

 そんな作業に時間を費やすのであれば、

 ・どうすれば、スタッフにより良い環境で
  仕事をしてもらえるか、

 ・どうすれば、もっとお客様を幸せにできるか、

 ・どうすれば、もっと効率的に
  業務を進めることができるようになるか、

 ということを考える時間に充てた方が、
 良いですよね。

 これは、

 【経営者でしか考えることのできないこと】

 であるためです。

 こういった経営者の本来の仕事をする時間を
 生み出すために、

 領収書を整理するという、いわば

 【ムダな時間】

 は極力排除していく必要がある

 ということですね。


■最後に、

 【私がお勧めする領収書関係の分類の仕方】

 を伝えいたしますね(^^)

 ・現金やクレジットカードで払った領収書
 (1月分から12月分までの12枚の
 クリアファイルに分ける)

 ・クレジットカード利用明細書

 ・通帳コピー

 ・売上請求書(こちらが作るもの)

 ・支払請求書(相手方からもらうもの)

 ・確定申告に必要なもの
  (国民年金や国民健康保険料の領収書、
  生命保険料の控除明細書など)

 ざっとこんなところでしょうか。

 具体的には、このような分類をし、
 クリアファイルにそれぞれインデックスを貼っておくと、
 かなり見やすく管理できます。

 長年税理士の仕事をやってきて、

 この方法が一番シンプルで、かつ、
 それなりに管理ができるため

 すごくお勧めです。

 

 120センチの洗濯物については、

 今後私が迷わないために、

 長女と次女に黙って、


 こっそりと裏に名前を書いておこうか

 と思います。

 


 …バレた際には、


 不届き者のレッテルを貼られ、


 家族から別分類されることでしょうが…(滝汗)。



-------------------- 


《本日の微粒子企業の心構え》

・領収書は最低限月別に分類。

・経営者自身が領収書の整理をすることは
 ご法度。
 もっと経営において未来への波及効果の
 ある時間に充てるべし。

-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ