福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【人手不足解消】のもう一つの選択肢

2021年12月15日【人手不足解消】のもう一つの選択肢

今日で12月も半ば。
今日は三女の誕生日なので、
業務の合間に、家族で少しお祝いの時間を
持ちたいなと思っています(^^)

そして、つい先ほどまた嬉しいお知らせが!
Facebookなどでずっと応援させていただいている
お山の樂校のクラウドファンディング、
無事達成いたしました!
もう、涙涙です・・

お力添えいただいた方々には
本当に感謝です。

まだまだ校舎建設には程遠いので、
引き続き応援していただけると
嬉しく思います(^^)。

https://readyfor.jp/projects/rakuen

さて、本題です。



■経営の局面において、


 様々な『税務』や『会計』についての
 選択肢を迫られることがあります。

 代表的なものとしては、

 【リースが良いのか割賦が良いのか
 一括購入が良いのか】

 だとか、

 【経理方法として税込経理が良いのか
 税抜経理が良いのか】

 だとか、

 【住宅を購入するのが良いのか
 賃貸のままが良いのか】

 …だとか、いろいろな局面において
 判断に迷うことがあろうかと思います。


■経営が拡大するにつれ、


 『人手不足』となり、

 【その人手不足を解消するために
 『雇用』を検討する】

 ということもあるでしょう。

 (というより、
 人手不足になる前から
 そういった対策をしておかなければ
 ならないのですが、

 そのことについては
 今回は割愛させていただきます。)

 その際に、まず『雇用』ではなく
 『外注』からスタートするのか、

 そして雇用に進むとすれば
 短期のアルバイトやパートが良いのか、
 それとも契約社員が良いのか、
 スタートから正社員として採用するのか

 だとか。

 【雇用についても
 いろいろな選択肢がある】

 というものですよね。

■その中で、  選択肢として置いておきたいのが、  『人材派遣会社からの人材派遣』について。  この制度は、  【人材派遣会社に報酬を支払う】  ということになりますので、  【給料ではない】  という取り扱いになります。  そのため、  【そのスタッフの方に対する  社会保険料の負担はない】  という状況。  その代わり  【時間給が高い】  という性質があるわけです。  このメリットとしては、  【雇用ではないため、  もし自社の状況に合わない場合は、  契約自体を止めることができる】  というものなんですね。  特に雇用される側(労働者)  の権力に関しては、  我々経営者にとっては強いものである  と感じますので(汗)、  どうしても  『人手不足で雇用を検討したい』  ということであれば、この  【人材派遣】  ということも視野に入れて  考えてみてはいかがでしょうか。 ■『専門職』を採用しようとすると、  【人材紹介会社などに紹介料を払いながら  雇用していく】  という方法もあるのでしょうが、  【もし、一定の期間内において  退職することになり、  その紹介料も戻ってこない】  という状況になれば、  これはダブルパンチとなってしまいます。  しっかりと自社の状況を俯瞰して、  【自社にとって有効な人手の活用の仕方】  を検討することをおススメいたします。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・雇用を考えるにあたっては、まず  【『外注』なのか『雇用』なのか】  というのを検討するとともに、  場合によっては  【人材派遣】  についても検討するのも良いかもしれない。 ・『人材派遣』のメリットとして、  【社会保険に加入しなくて良いこと、  そして契約期間の縛りがそこまでない】  という点が挙げられる。 ・逆にデメリットとしては、  【時間給が高い】  ということ。  とは言え、正式な雇用をして  万一多額の人件費を支払いながら、  【退職】という結果になってしまう  場合を想定すると、  この『人材派遣』の制度を活用し、  実際に利用をしてみるのも  一つの方法ではないだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ