福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 従業員は見ています・・「お金に対する経営者の背中」を

2022年1月25日従業員は見ています・・「お金に対する経営者の背中」を

■私は開業して5年目になるのですが、


 大変ありがたいことに
 業容も次第に拡大しており、
 スタッフにも恵まれて仕事をしている

 という状況です。

 そんな中経営をしていくにあたり、
 いわゆる『衆人環視』により

 【スタッフからどう見られているか】

 ということを考えるように
 なったように感じます。

 自分一人であれば、
 どのように振る舞おうとも、

 もっと言えば、
 公私混同しようとも関係ないわけですが、

 その状況が一変して、

 【スタッフを雇用させてもらう】

 という立場になると、
 スタッフの気持ちや考え方に加え、

 【スタッフが経営者としての私を
 どのように見るか】

 ということを考えるというもの
 なんですね。


■そんな中で経営をしていくわけですので、


 当然、

 【事務所としての
 目標を立てるべきである】

 と言えます。

 しかしながら、その目標が
 経営者の私利私欲を
 前提にしたものであったり、

 従業員のやる気を
 そいでしまうものであれば、

 【その目標自体が
 無意味なものとなってしまう】

 というものでしょう。


■稲盛和夫さんも


 そのことについて、

 「経営者の役割というのは
 会社に命を吹き込むことである」

 ということを言われています。

 
稲盛和夫の実学-経営と会計- 

 そして、  「経営者が会社について  誰よりも真剣に考え、    私心を挟むことなく、  自らの意思で決断し作っていくものが  目標というものです」  ということも。  つまり、  『経営の目標は作るべきものである』  とも言えますが、  そこに経営者の私心がない状況で、  経営者が情熱を持って  【会社のため、従業員のため、  お客様のため】  という経営目標を掲げないことには、  人はついてこない  というものなのでしょう。 ■そんな中で、  税理士として注目すべきなのか、  【経営者が『脱税思考』や過度な『節税思考』   になっていないか】  ということなんですね。  そもそもなのですが、私が考えるに、  経営者の思考として  【脱税思考】【節税思考】【納税思考】  というものがあるように感じます。 ■『脱税』はすなわち、  私的な支出を会社の経費としたり、  実際はありもしない架空経費の計上、  売上除外…  このようないわば会社のお金を  横領しているような状況。  これは経営者として完全にアウト    でしょうし、論外ですね。  そして次の段階の『節税』に入るのは、  資金繰りを考える上で当然なのですが、  巷で話題となった『ドローン節税』など、  本来の経営とはかけ離れてしまう  テクニカルな手法に入ってしまうと、  これはこれで従業員はどう思うでしょうか。  https://muratax.com/2022/01/17/4818/  結局のところ、  『節税思考』に入ってしまうと、  【本来会社で残るべきである利益と現金が  その節税の方に流れてしまう】  ということが往々にして考えられるため、  【本来従業員に還元されるべきお金が  残ってこない】  ということにもなりかねないわけです。 ■そのように考えると、  真に従業員の心を掴むのは、上述した  【私心を挟むことなく経営目標を掲げ、  順当に経営をし、利益を上げ、  納税をしていく】  という『納税思考』なのかもしれません。  何より、『納税思考』に入ると、  本来の経営の目的のみで動いていく  ことになりますので、  【従業員も迷うことなく、  その経営者の背中を見て進んでいく】  というものではないでしょうか。

■本当に、  『脱税思考』に入ってしまっている  経営者のもとで仕事をしている従業員の  【そのような経営者を信用していない】  といった類のお話は少なくない状況です。  そしてこれは、『過度な』節税思考  においてもやはり言えること。  (節税は会社にお金を残す上で  必要なのですが、  上述したドローン節税のように  『過度な』節税を、ここでは節税思考  と言っています。)  経営者が従業員の立場に立って  考えたら分かりそうなものなのですが、  【ひとたび経営者として  誰からも注意されない地位に  登り詰めてしまうと、そうなってしまう】  という可能性も往々にして  考えられるわけですね。   ■そのようなことから考えると、  【経営者も衆人環視の目に置かれている】  という状況が必要でしょうし、  見方を変えれば、  【従業員がその衆人環視の目に  なってくれている】  と考えると、  真っ当な経営の思考を持つことができる  というものなのかもしれません。  『納税思考』とは言え、  【利益が出るのは良いが納税は嫌】  という気持ちも経営者として  分かります。  (私もやはりそれは多少ありますので(汗)。)  その壁を突破するのが経営者としての  大きな一歩なのかもしれませんね。  …大きな自戒を込めて… ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営者としての経営目標は、  【私心を捨てて、情熱を持って  利益を出し納税をしていく】  といった思考で立てるべきもの  なのかもしれない。 ・上記とは逆に  『脱税思考』や『極端な節税思考』  に入ってしまっている場合、  従業員はそれをどのように  思っているだろうか。 ・そのような状況で    【従業員が経営者に不信感を抱いている】  状況は、  世間一般にも少なくないと言える。 ・経営者として、  経営目標を設定する際は  【私心を捨て、公明正大な会計を心がけ、  利益を真っ当に上げて納税をしていく】  という『納税思考』が有用である  という面も念頭においておきたい  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ