福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 経営者として【顧客の選択】をしていますか?

2022年2月2日経営者として【顧客の選択】をしていますか?

■「こんなはずじゃなかったのに…」


 経営者として毎日経営に接していると、
 少なからず『思いもよらぬ』ことが
 起こるもの。

 その中で、お客様から
 厳しい態度を取られたり、
 料金を支払ってもらえなかったり…

 ということもあるかもしれません。

 かく言う私も、
 当初は初めてのお客様の
 確定申告をしたにも関わらず、
 申告をしたとたんに
 連絡が取れなくなり、
 
 【開業の初っ端から損失を被った】

 という経験がありました。


■『ドラッカー5つの質問』の中に


 『顧客』に言及しているものがあります。

 それは、

 【われわれの顧客は誰か】

 という問いと

 【顧客の価値は何か】

 との問い。

 この

 【自らの商売相手としての
 顧客を見定める】

 ということは本当に
 重要なことのように感じます。

 当然、同じ業種であっても、
 『同業他社にとっての顧客』と
 『自社にとっての考える顧客』は
 違うものかもしれませんし、

 また、場合によっては
 同じなのかもしれません。


■以前の記事の中で、


 『紹介』について
 述べさせていただいたのですが、

 https://note.com/muratax/n/ne607cf6db55d

 【紹介をしてもらい
 それが商売に繋がる】

 ということは
 大変嬉しいことではある一方、

 その紹介していただく人との
 関係性を重視するあまり、

 【本来想定している顧客と違う性質の
 顧客と商売を始めようとしてはいないか】

 ということは
 常に問うべきなのかもしれません。

 (↓こちらもご参考ください↓) 
 https://muratax.com/2022/01/27/4851/


■そこで考えたいのは、


 上記の2番目として問いである

 【顧客の価値は何か】

 ということ。

 自社の『経営理念』や『想い』と同時に、

 【顧客が誰か】

 ということを問うべきなのでありますが、
 その後は、

 【われわれにとっての顧客が
 何を価値と感じているか】

 ということもまた
 考えなければなりません。


■私の税理士としてのお話で言えば、


 (スタッフを含む)私たちに
 とっての『顧客』とは、

 【会社経営に意欲を持たれた方で、
 極度な『節税』(言い方を変えれば
 『脱税』とも言えるかもしれません)
 思考ではない方】。

 逆を言えば、

 【ここに当てはまらない方については
 私たちにとってのターゲットではない】

 ということなのです。

 そのような状況を念頭においているため、
 もし紹介で『相続』などの
 お話が来たとしても、

 その際は『相続に強い税理士』に
 その仕事を振らせていいただくように
 しています。

 それは我々の顧客に
 その『相続』を依頼する方は
 含まれていないわけですし、

 【その相続のニーズを満たす
 ということに我々は長けていないから】

 ということになるわけですね。

 脱税のお話など論外です。
 (当たり前ですが…)


■しかしながら、


 目先の売上を追うばかりに、
 どうしても目の前に現れた仕事を
 全部取ってしまおうとする行動も
 また見受けられるものです。

 しかしながら、その先を見たときに、

 【そのお客様にとって
 マイナス要素はないだろうか】、

 そしてその次に、

 【自社にとってもマイナスとなる
 要素はないだろうか】

 ということを念頭において
 その経営判断をすべきなのかもしれません。

■何はともあれ  上述した  【われわれの顧客は誰か】  という問いと  【その顧客にとっての価値は何か】  という問いについてのことは、  現在の自身の経営理念と  照らし合わせて考えた上で、  しっかりと念頭において    【その仕事をする選択をするかどうか】  の判断をしたいものです。  経営者として  大局を見て経営をしないと、  【瞬く間に経営が思わぬ方向に  進んでしまう】  というもの。  しっかりと経営者としての  『俯瞰する目』を持ち、  その都度適切な経営判断をしたい  ものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営者として経営をしていると、  【いろいろな仕事のお話が  目前に現れてくる】  というもの。 ・その際に、問うてもらいたいのが、  上述したドラッカーの  【顧客に関する質問】。 ・結局のところ、  『顧客』についての前提の考えを  しっかりと持っておかないことには、  【その想定している顧客ではない人に  マイナス要素を及ぼしてしまう】  かもしれないし、自社にとっても、  将来的にその選択をしたばかりに    【思わぬ方向に  経営が進んでしまうこともある】  ということを心得ておくべし。 ・【自社の経営理念】と、上述した  【ドラッカーの顧客に対する質問】  を念頭において、  その都度適切な  経営判断をしたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ