福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【雇用】において何よりも大切なこと

2022年3月16日【雇用】において何よりも大切なこと

■コンサルティングの中のお話として、

 
 【売上についての課題や、
 今後の経営の展開についての問題点】

 について話題に上ることが
 少なからずあります。

 その中でまた多く上がってくるのが、

 【従業員を雇用すべきかどうか】

 というお話や、

 【実際に従業員を雇用している
 経営者の方からの現状のお悩み】

 というもの。


■どうしても


 業容が拡大してくると、
 その人員も必要になることから、
 『従業員の採用』を検討することに
 なろうかと思います。

 当然、人員の増加を考えるにあたっては、
 雇用のほか

 【外注】

 の検討も必要である局面も
 あることでしょう。

 『外注』に関しては、
 雇用契約ではないので、

 【その業務内容単発での依頼が可能】

 となるわけですし、

 【お互いに仕事の面での相性】

 なども確認し合いながら
 仕事を進めることができますので、
 そういった面でもオススメである

 と言えます。

 
■そして、『雇用』になると、


 どうしても現行の制度上
 従業員側の権力
 (と言うとよくないかもしれませんが)
 がより強いものとなる面がありますので、

 もしお互いに仕事の仕方などで
 合わなかった場合に、

 【その契約を簡単に終える
 ということもまた難しくなる】

 というのが現状です。

 『社会保険料などの負担』
 についてもまた課題ですね。


■今日はその論点ではなく、


 『外注』であれ『従業員』であれ
 共通するお話なのですが、

 【結局は外注先であれ従業員であれ、
 一人の人間である】

 というお話。

 当然と言えば当然なのですが、
 どうしても経営をしていくにあたっては、
 
 【外注費や人件費を支払い、
 人手を買う】

 ということになろうかと思います。

 しかしながら、物とは違い
 人には『心』があるものですので、

 その心の通じ合うような
 仕事をしていかないことには、

 【双方の信頼関係が
 多少なりとも欠損してしまう】

 ということもまた考えられるわけです。


■そんな中、


 大切なのが

 【対話をすること】

 であると言えます。

   そしてその対話の中で、  (これは『外注先』というより  『従業員』についてのお話  になろうかと思いますが、)  【その従業員の向いている部分や  逆に向いていない部分を  対話を通じ明確にしていく  必要があるのではないか】    と私は思っているところ。  例えば、  【事務作業は苦手なものの、  対人関係やコミュニケーションに  長けている】  という人。  逆に  【そういったコミュニケーション  については苦手なものの、  事務作業に強い人】。  【チームプレイは苦手なものの、  個人プレーに圧倒的な  強みを持っている人】。  逆のことが言える人も  またいることでしょう。 ■そんな中、  これは以前の記事でも  述べさせていただいたことなのですが、  【苦手な部分を強化していく】  ということを考えると、    【その経営的な投資や労力も  大きく必要になる】  と言えます。  https://muratax.com/2021/11/28/4643/  したがって、場合によっては    【その従業員の強みを伸ばす】  ということに経営の意識を向け、  さらには、  【お客様にとっての  さらなる価値の提供を考えた際の、  その強みを活かしたベストな解を探る】  ということもまた  必要であるかもしれません。   ■そして、  大切なこととして、従業員同士や経営者、  そして会社全体が、そういった  【人と人とのコミュニケーション】    を通じて一人ひとりが潤滑油としての  役割を担うとともに、  【的確な対話や  コミュニケーションを通じて、  経営全体を極力摩擦なく進めていくこと】  もまた重要であると言えます。  そのように考えた際、  『経営者と従業員との対話』  はもちろんのこと、  【従業員同士の対話】  も不可欠であるかもしれませんね。  そして、『仕事があっての生活』  というよりは、  これは私見でもあるのですが、  【生活があっての仕事】  という風に考えた方が、  『従業員のQOL』としても  大きなものとなるのではないでしょうか。 ■いろいろ述べてはきましたが、  何はともあれ経営において大切なのは、  【人と人との対話】  であり、  【その中で『人』を大切にし、  その『人』を重視した経営をしていく】  ということではないでしょうか。  往々にして、  その経営の摩擦となっている原因は  こういった  【コミュニケーション不足である】  ということが、  私と経営者様との間の対話の中で  浮き彫りになる  ということが少なからずあるのが現状。  もしあなたが、  経営に課題を感じているとしたら、  もしかすると、こういった  【根本の対話不足が原因となっている】  ということが考えられるかもしれません。  ぜひ、社内においても、  対外面においても、こういった  【対話やコミュニケーション  を重視した経営】  を意識するようにしてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営の摩擦の原因は、  【人と人との対話や  コミュニケーション不足】  になっているケースが  往々にして見受けられる。 ・結局のところ、経営者側としては  労力をお金で買っているとは言え、  【人は物とは違い『心』を有しているもの】  であるため、  【心を重視した経営】  を心がけることが重要であるのでは  ないだろうか。 ・そしてまた大切なのが、  【生活があっての仕事】  ということ。  また、経営において  『人件費』も必要であるため、  その労力と給料のバランスは  均衡すべきであるものの、  【人の心を無視した経営は  将来的には大きく経営自体が  傾いてしまうもの】  とも考えられる。 ・経営を考えるにあたっては、  内部的にも対外的にもこういった  【人としての対話やコミュニケーション】  が何より重要であるのかもしれない。   今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ