福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 現金を合わせて経営力アップを!

2023年3月17日現金を合わせて経営力アップを!

確定申告が終わりはしたのですが、
次は資料の郵送業務が待っています(笑)

順次やってまいりますので、
皆様今しばらくお待ちくださいませ_(._.)_

さて、本題です。

------------------


■確定申告がようやく終わり一段落…

 
 というわけにもいかず、
 次は1月決算法人の申告と
 3月決算法人の決算対策の業務
 が待っています。

 個人事業主であれ法人であれ、
 
 確定申告(法人については決算においての
 法人税の確定申告)を節目として、
 
 【今後の展望を見つめ直す
 きっかけとしたい】

 というところ。

 そんな中で今日は、
 税務会計的な視点で、

 将来についてのお話を
 進めてみたいと思います。


■結論として申し上げると、


 【やはり現金の管理は
 しっかりとした方がいいよね】

 ということ。

 どうしても自分の会社であれば、
 
 【会社の財布とプライベートの財布が
 ごちゃ混ぜ】

 になってしまっており、

 また場合によっては、
 法人のカードと個人のカードもまた

 【経費とプライベートの支出の区分が
 されておらずごっちゃになっていたり…】

 などということが少なからず
 見受けられるもの。

 感覚の問題として、

 【自分が使っているその現金が、
 経費なのかプライベートの支出なのか】

 ということを把握しておかないことには、

 実際の現金の収支が
 その感覚と合わなくなっても
 おかしくないというものでしょう。


■逆に、


 普通預金のみならず、
 現金の財布の動きも、

 【自社の経理の一環として把握】

 しておくことができるならば、
 会計帳簿と現金の残高が合うことになり、
 
 【キレイな帳簿が仕上がる】

 というもの。

 それのみならず、自分自身がこれから
 支払おうとしているそのお金が、

 プライベート用なのか、 
 事業用なのかということを考えながら、
 
 【プライベートの財布と
 事業用の財布の使い分け】

 をしていくことになるでしょう。


■そうなると、


 上述した感覚的な面で、

 
 「今回は事業用の経費を
 払っているんだな」

 「今回はプライベートの
 支出をしているんだな」

 というイメージを持つことができ、

 【その感覚のイメージと
 実際の帳簿の数字が合致してくる】

 というもの。

 そして、現金を合わせるということは、
 上述した

 【普段の現金の使い途を考えざるを得ない】

 ことになりますので、

 【自然と余計な経費の支出や経費
 のみならず、
 プライベートの支出も絞れていく】

 というもの。

  ■そして、  その管理を始めた結果、  会計帳簿をより頻度高く見るようになり、  その延長線上には  【従来の余計な経費の見直し】  に繋がったり、  【売上に貢献するための経費の使い途】  が見えてきたりなどということが  考えられます。  そういった点で  【現金を管理することは大切ではないか】  と思う次第です。 ■そして、  現金はどうしても財布と帳簿が  合っていないことには、  【個人事業主であれば事業主勘定】  として、法人であれば  【役員貸付金や借入金】  として、その処理がそれぞれされますので、  税務調査が入った際にも、  そのような動きを注視され、    【思わぬ疑いをかけらる】  ことにもなりかねません。  そのようなことから考えると、    【経営の面でも税務の面でも  現金を管理することがは大切である】  と言えそうです。  とは言え、日々忙殺されている中で  そのようなことなどできない…  という声も聞こえてくるかと思います。 ■しかしながら、  これも習慣として定着してしまえば、  最初は辛いものの、  それが当然の行動となってきて、  毎日歯を磨くが如く、  【現金の管理をしていくこと  ができるようになる】  というもの。  その習慣さえついてしまえば、    【毎日5分程度の時間で、  その日の振り返りを現金の残高管理】  を通してすることができ、  【結果として経営において大きな変化が  待っている】  ということも考えられます。 ■というわけで今日は、  【現金を管理することについての有用性】  について述べてまいりました。  どうしても現金の管理となると  億劫になってしまいがちなものですが、  上述した効果を考えると、    「まずはやってみる!」  という選択肢を持ってみても  良いかもしれないですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・経営者である自分自身が  社長である状況においては、  【現金の管理をないがしろにしている】  ということが、多く見受けられるもの。 ・現金の管理をすることは、    【会計帳簿と実際の事業用の  現金の財布残高を合わせる】  ということになるため、  【否が応でもその現金の使い途を  考えることに繋がる】  というものである。 ・そうすると、  これから使おうとする現金が  経営にとってどのような影響を及ぼすのか、  そして、プライベートの支出に関しても、  本当にこれは無駄な支出ではないだろうか  ということを考えるようになり、  【自然と財布の紐が硬くなる】  というもの。 ・現金の管理は億劫に感じるものであるが、  習慣化さえしてしまえば、  【上述したような経営の面と税務の面の  効果が考えられる】  ため、積極的に一度導入を検討してみては  いかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ