2023年5月11日【電子契約】でさらなる業務の効率化を
昨日今日とで東京へ。
つい先ほど、地震速報でスマホのアラームが
鳴り響きました。
熊本地震の際は、このアラームの
トラウマになってしまったので、
あの時の記憶が否が応でも
よみがえってきますね。
とにかく、備えあれば憂いなしですので、
万一の備えは盤石にしておきたいものです。
さて、本題です。
------------------
■先日のことですが、
顧問のお客様と契約書のことについて、
電子契約を検討する場面がありました。
私自身も、お客様との顧問契約書は
【電子契約にて契約を締結している】
というところ。
電子契約となると、
郵送をしたり、
収入印紙を貼ったり、
割印をしたり、
返信用封筒を入れたりなど…
といった作業が簡略化されますので、
【相当業務の効率化に繋がる】
というもの。
■とは言え、
電子契約については、
それなりの月額費用がかかってきますので、
経営の初期の段階においては、
【その費用負担も結構辛いもの】
であるかもしれません。
■しかしながら、
契約が多いような業種については、
電子契約を有効活用することにより、
【経営における工数を圧倒的に削減】
できますし、
【郵送代や収入印紙の額についても
一切かからなくなる】
ため、
【費用面と時間の面からみて相当有用】
であると言えます。
■収入印紙については、
契約の形態よっては4千円がかかったり、
もっと多額の印紙がかかったりする
ケースもありますので、
そういったことから考えると、
【電子契約は費用面で大きく有用である】
のではないでしょうか。
また、電子契約については、
今後だんだんと厳格化されてくる
『電子帳簿保存法』に関しても
関係してきますので、
【電子帳簿保存法とセットで
電子契約を検討する】
ということは念頭に置いておいた方が
良いでしょう。
■最近では
ChatGPT等も進化してきていますが、
そのような文明の進化とともに、
【法的な部分もいろいろと進んできている】
というもの。
インボイス制度もそうですが、
今回の電子帳簿保存法等に関しても、
【大きく今後の経営の動きが
変わってくるもの】
ですので、十分に注意をして
その運用を心がけたいものですね。
さて、今日は東京の顧問のお客様と
1年ぶり程(かな?)にリアルで
お会いできるので、
今からすごく楽しみです(^^)。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・契約書を交わす場面が多い状況においては、
場合によっては
【電子契約を検討】
するのも良いかもしれない。
・電子契約となると、
従来必要であった収入印紙や、
印鑑の割印、郵送、
返信用封筒の同封...など、
【いろいろな工数と費用面で
大きくパフォーマンスが向上する】
というもの。
・どうしても紙面の契約書では、
工数がかなり多くかかるものであるため、
電子契約を導入することにより、
【経費を使いながら時間を買う】
という発想を持ってみてはいかがだろうか。
・特に電子帳簿保存法も
来年から本格的にスタートするため、
電子契約と抱き合わせで、
こういった制度に対応していく
ということも念頭に置きつつ、
【経営の効率化】
という面でも、
電子契約については前向きに検討する
のも良いかもしれない。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。