福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 【仕事の本質】は「考える」こと

2023年8月5日【仕事の本質】は「考える」こと

昨日は私の運動習慣に伴走していただいている
中野茂徳さんとZoomにてお話しを
させていただきました。

中野さんはオンラインで筋トレのレッスンを
受けていたものの、Zoomではありますが、
3年越しの念願の対面となりました。

その中で、「私の毎日配信のこのメルマガが
4年程になるんですよね」
といったことをお話していたのですが、

今回が1462号で、丸4年と2日になっている
ことに先ほど気付いた次第です。

メルマガもですが、筋トレも継続が要。

中野さんは筋トレをすべき根本の理由などを
日々発信して下さっています。

<中野さんのFacebook>
https://www.facebook.com/sgnr.nkn


さて、そんなことから今日の本題です。


------------------


■先日の記事の中で、
 
 【毎日の習慣化の効能】

 についてお話をしてまいりました。

 <2023.8.2【毎日の習慣化の複数の効能】
 について>
 https://muratax.com/2023/08/02/6751/

 
 その中で、

 【私が毎日メルマガや
 ブログを更新して続けていること】

 についてお話をしてきたのですが、

 その際は習慣化することにより、
 これがルーティン化されるため、

 【その日の不調などを敏感に察知
 することができるようになる】

 といった内容を書かせて
 いただいた次第です。

 今日はそれとは違った論点で、

 メルマガやブログにかかわらず、
 
 【自分の考えをアウトプットする
 ことの有用性】

 についてのお話をしていきたいと思います。

 
■まず、私のこのメルマガやブログの
 記事なのですが、

 先日の記事でも述べさせて
 いただいたように、

 【音声吹き込みの方法】

 により編集をしています。

 再度お伝えすると、

 【音声入力と、その音声を
 文字変換するというツール】

 を利用して、その音声の原稿と
 文字変換の原稿を作成し、その原稿を
 外注をお願いしている方に送付する。

 そしてその外注の方が適宜編集を加えて
 くださり、それが戻ってくる。
 
 そしてその戻ってきたものを再検討し、
 私が配信をしているという状況です。


■上述した中に『音声の吹き込み』
 という工程が出るわけですが、

 私の方法としては、なんとなくの
 話したい方向性を見定めて、

 深く考えずに音声吹き込みをしています。

 場合によっては、原稿を作り込んで吹き込む 
 ということも有用なのかもしれませんが、

 結局原稿を作るとなると
 それなりの工数が必要なため、
 
 「最初から書いておいたらよかった…」

 ということにもなりかねないでしょう。


■私が深く考えずに音声吹き込みを
 スタートする理由としては

 実はそういった観点ではなく、

 一言で言えば

 【思考力の強化のため】

 ということになります。

 【自ら発した言葉により、いろいろな
 シナプスが繋がっていくような感覚】

 で、

 【その一言からその次の言葉が連鎖され、
 それを知らず知らずに繋ぎ合わさって
 いくような感覚】

 があるんですね。

 まさに今そのような状況で話(音声吹込み)を
 しているのですが、

 【これを吹き込もうとしたその時は、
 このような話をすることなど
 想定していなかった】
 
 という状況です。

 こうやって話している間にも、
 いろいろなワードが出てきて、

 【それが知らず知らずに有機的に
 繋がっていくような感覚】

 なんですね。
 (文章にするとなんだか難しいですが…)


■ここまで書いてきましたが、
 
 【深く考えずに音声吹き込みを開始する】

 ということは、想像に難くはないかも
 しれませんが、結構大変なんです…。

 とは言いながら、

 大変という感覚はスタートした当初に
 持っていたわけで、

 その当初はとても原稿を自分以外の人に
 送付するような状況ではなく、
 (音声なんてもってのほか…(滝汗))

 【音声を吹き込んで自分で編集して
 配信をしていた】

 という状況でした。

 しかしがらそれを半年、1年、2年…と
 繰り返すうちに、

 【だんだんとその音声吹き込みをししながら、
 用語を繋げて紡いでいくこと】

 が容易になってきました。

 そしてこのことにより、
 
 【私自身が記事を吹き込みながら
 新発想が生まれてくる】

 ということも少なからずある状況で、
 音声吹き込みの行動により、その後の

 【ビジネスのヒントやサービスの
 提供の仕方が変わった】

 ということが幾度となくあったような感覚。


■そしてもう一つの記事を作ることの
 効能として、否が応にも、

 日々の生活の中に

 【何かしら記事になるような
 出来事はないかということを探し続ける】

 ということが。

 私のメルマガやブログの内容としては、
 税務のこと経営と人生のことをセットで
 書いている状況ですので、

 【ヒントはその辺にゴロゴロ転がっている】

 という状況です。

 時にはマックに行って
 店員さんの素晴らしい対応に感動して
 それを記事にしたこともありましたし、
 
 <2023.5.3「絶対また来たい!」と思わされた
 店員さんの接客とは>
 https://muratax.com/2023/05/03/6426/

 またあるときには、逆に
 クリーニング屋さんのそれはないだろう
 という言動により、

 経営のヒントを想起して
 それを記事に認めたということも。
 (これは今よりまだもっと若かりし
 頃の記事…(恥))

 <2017.9.13あり得ないクリーニング屋さん
 から学ぶ顧客心理>
 https://everydayrunchange.hatenablog.com/entry/2017/09/13/235000
 


■このように、メルマガや
 ブログにかかわらず、

 【自らの思考を何かしら
 アウトプットする習慣】

 が身に付いたとしたら、
 
 【アウトプットすべきものは何だろうか】

 ということで脳のアンテナが
 張り巡らされ、

 日々の生活を単なる日々の生活で
 終わらせることなく、

 【何かしらヒントをつかもうという視点】

 に変わってきます。

 郵便を出す際に郵便ポストを
 探しながら移動していると
 郵便ポストが目に飛び込んでくるのですが、

 何も考えずに通っていたとしても、
 
 【郵便ポストの存在にすら気づいていない】

 ということは往々にして
 あるのではないでしょうか。


■そのような感覚を日々の行動に
 落とし込んでいくということが、
 
 【自分の思考をアウトプットする習慣を
 つけることの効能ではないか】

 と私は思う次第です。

 私が記事の中で、
 
 「経営について考える行動を毎日10分
 でも15分でも良いのでとって下さい」

 と言っているのは、まさにこういった

 【思考のアウトプットを通じて思考が整理され、
 それが経営のヒントに繋がる可能性がある】
 
 といったことからなんですね。

 

    ■いろいろ述べてはきましたが、    【自らの思考をアウトプットする  習慣をつける】  ことで、  上述したようないろいろな効果が  見られることは否定できないのではないか  と思う次第です。  上述したように、毎日15分や10分、5分で  いいので、そういった思考を整理する時間を  アウトプットすることを通じて設け、  経営と人生をさらにより良いものにすることを  考えてみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・自分の思考をアウトプットする  習慣をつけることにより、  【日々の生活の中に脳のアンテナが  張りめぐらされ、  経営や人生のヒントに繋がる】  ということが少なからずあると言える。 ・そういったアウトプットをすることは、    【日々の強制的な習慣】  により身に付くもの。 ・毎日日記やメモを5分ほど続ける  ということも有用であるかもしれないが、    【強制力がないともしかすると  長続きしない】  と言えるかもしれない。 ・そのようなことから考えると、    自分の思考をアウトプットする  ということを外部に宣言し、  【強制力を持って毎日の少しの  時間を思考の時間に充当】  することにより、  経営や人生のパラダイムシフトに  繋げるということを心掛けてみては  いかがだろうか。   今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ