福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 【個人事業主で誤りがちな経費の項目】について

2023年11月3日【個人事業主で誤りがちな経費の項目】について

今日は文化の日ですね。

最近は芸術や文化に触れていないなーと
ふと思いました。

以前少し書かせていただいたのですが、
小説を読んで異空間の世界に触れることにより、

思わぬ経営のヒントにリンクするということも
ありますので、

芸術や文化に触れるということも
積極的にやっていきたいものです。

11月末はピアニストの上原ひろみさんの
コンサートに行く予定なので、

その異空間に触れることができることも
すごく楽しみですね(^^)。


さて、本題です。


------------------


■11月に入り、

 個人事業主の方については

 【12月の決算と確定申告の締めに向けて、
 会計の入力や節税対策を検討を始める頃】
 
 ではないでしょうか。

 現に私のお客様に関しても、
 11月から12月にかけては

 【個人事業主の方の
 確定申告の対策が目白押し】

 という状況。

 私たち税理士が顧問として定期的にお客様の
 会計に目を通している状況においては、

 当然会計処理などの問題はないのですが、

 単発で税務相談に見えられる
 お客様については、

 会計処理自体が誤ったものとなっており、

 【そこに表れている損益の数字が
 全く実情とかけ離れている】

 ということが往々にして見受けられます。


■具体的には、

 税金の支払いの際、
 『租税公課』という経費の科目で
 処理しているということ。

 基本的に税金は、利益が出た結果
 に対してかかってくるものですので、

 【それを経費にするとおかしなことになる】

 わけですね。

 従って税金については、
 たとえその支払いがあったとしても、
 『事業主貸』として、

 【経費から除いて会計処理をする
 必要がある】

 というところ。

 ただ、例外的に『個人事業税』については
 経費処理をすることになります。


■また、

 【税込経理をしている場合の消費税の
 納税についても同じく租税公課で処理】

 をするということに。

 逆に、
 
 【税抜経理をしている場合の消費税は、
 租税公課にはできない】

 ことになりますので、要注意です。

 
■特に前年度所得が多く上がっている
 状況下においては、

 【所得税や住民税も納税が
 大きくなっている】

 ということが通常です。

 そのような中で、その大きな納税を
 経費にしてしまっているとしたら、

 【その時点の利益が小さく見えている】

 というもので、その小さな利益に安心して
 
 【納税額を少なく見積もってしまう】
 
 ということも考えられるわけですね。

 そのような点には要注意であるということです。
 

■また、場合によっては金融機関からの
 借入をしているケースもあろうかと思います。

 その際に借入の返済については
 あくまでも

 【利息部分だけが『利子割引料』
 として経費になる】
 
 ということに。

 逆を言えば、元本部分の返済に関しては、
 単なる借入金の返済ですので、

 【借入金という勘定科目を減少させる
 に過ぎず、これは経費とはならない】

 ので、要注意です。

 よく考えてみればわかること
 ではあるのですが、

 借入金が入金された際は収入とは
 しませんよね。

 入金された際は

 【借入金という負債が増加するのみで、
 収益にならない】

 ということになるわけです。


■そして、これを返済していくという動きは、

 借入の入金があったことと逆のこと
 になるわけですので、

 借入の入金が収益にならないのと同じく、
 
 【返済した際も経費とはなり得ない】

 ということ。

 この会計処理としては入金の際
 『借入金』という負債を増やしたので、

 返済の際は、その

 【借入金という負債を減らすという
 会計処理をする】

 ことになるわけですね。

  ■このように、会計処理一つをとってみた  としても、その額が大きくなればなるほど、  【損益に影響する額もまた大きくなる】  というものです。  どうしても、個人事業主で自ら経理をして  税理士の目を通さないとなると、    こういった誤りが出てしまいがちなもの。  従って、せめて確定申告の際だけは、  税理士や税務に詳しい人などの   アドバイスを受け、  会計の内容を適切に見直して、  同じく適切な納税額を算出して、  節税対策や資金対策などをすること  を強くお勧めいたします。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・事業主の方については  11月がスタートし、残すところ  【あと確定申告の締めまで2ヶ月】  となっていることから、  【節税対策を検討するタイミング】  に来ているのではないだろうか。 ・その中で経理処理に誤りが多いのが、    【税金の支払いを経費にしている】  ということ。 ・また  【借入の元本も経費にしてしまっている】  ということなども見受けられる。  そのような税金の支払いや借入金の  元本返済は往々にして多額になりがち  なもので、  これを経費にしているとなると、  【結果の利益も大きく誤ったもの  となっている】  ことが想定される。 ・従って、せめて決算の際は  適正な会計を仕上げることを意識して、  【税理士や税に詳しい人のアドバイス】  をもらい、会計処理を適切にし、  そこから導き出される税金を予測し、    【適切な節税対策や資金対策をしたい】  ものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ