2024年6月3日【新規の事業展開】で考えたいこと
今日からまた一週間が始まりますね。
5月は3月決算法人の申告業務に終始して
業務に追われ気味ではありましたが、
6月は業務も少し落ち着き、そして
新たなスタッフがチームに加わることもあり、
また新たな風が吹きそうで、
今からすごく楽しみです。
さて、本題です。
------------------
■お客様とのご面談の中で、
税務のことのほか、経営の展開についてのお話
になることが少なくありません。
そのような中で、現状の事業に加えて、
【新たな事業を展開する】
ということを伺ったりします。
その中の判断としては、
経営者それぞれの感覚により、
【その判断や進め方も様々だな】
という感覚なんですね。
何より念頭に置いておきたいのが、
【経営において大切なのは現金である】
ということ。
■「現金は経営の血液」とも言える存在
ですので、
この現金が枯渇するような
経営をしてしまえば、
【瞬く間に経営は破綻してしまう】
ということにもなりかねません。
ただその反面、新事業を展開しようとする
ことはそれなりのチャレンジでもある
というもので、
【ある程度の痛みを伴う】
ということも念頭に置く必要があるでしょう。
しかしながらその一方で、上述したように
【現金は枯渇させないこと】
が重要です。
■そのようなことから考えると、
【これから行う事業についての今後の見通し】
を検討して、その見通しの中で
万が一の事態も想定しつつ、
【耐え得る範囲内での判断をしていく】
ことが必要であるように思う次第です。
どうしても
【希望的観測をもとに事業展開を
考えてしまいがち】
なものですが、私自身、多くの社長と
お会いする中で、また私自身の肌感覚として、
【そううまくはいかない】
というのが、ある程度普通である感覚です。
■そのような万一の事態を考えた際、
【思い切った設備投資をすることが
本当に有用なのか】
ということは、考えておきたいところ。
その行おうとする事業にもよるわけですが、
できる限り、挑戦する際は小資本で挑戦し、
その進んだ先に、もし希望ある未来が
見出せないとしたら、
【すぐに撤退できるような体制を
整えておくこと】
もまた重要であると言えるでしょう。
【小さく挑戦して、小さく回収、
その後次第に打つ手を広げていく】
ということが、経営においてリスク回避を
考えた際、大変重要なのではないかと
思うところなんですね。
■事業展開を考える際は、どうしても
【希望的観測を持ちがち】
なものですが、あくまでも大切なのは
血液とも言える現金の存在。
そのようなことを念頭に置いて、
チャレンジする気持ちは大きく持ちつつ、
実際の行動は小さく、
しかしながら、
フルスピードでフル回転で、
行動を重ねていくことにより、
【仮説と検証を繰り返して、小さく速く
経営の組み立てをしていく】
のがベストかなという感覚です。
■そのようなことから、
まずは経営の万一の事態を想定して
そこに希望ある未来の像を重ねて、
その過程において極力小資本で
スタートして、仮説と検証を繰り返しながら、
最小限のダメージで済むような経営を
展開していくことを考えつつ、
事業の展開を考えることをお勧めいたします。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・事業展開を考える際、
【どうしても大きな資金が必要になる】
ということは少なくないのではないだろうか。
・そういった事業を行う際にも、
万一の事態を想定して、
【極力小資本から仮説と検証を
繰り返していく】
ことを心掛けたいところ。
・まだ見ぬ新規の分野への
事業展開であるため、
うまくいくことの方が稀である
と考え、万一の事態を想定し、
控えめに未来を観測した方が良いところで、
そういった意味では、
【小資本でスタートすることは、
ある意味必須である】
と考えた方が良いかもしれない。
・そのような小さなステップから
仮説と検証を繰り返し、
次第にその歩幅を大きくして、
【結果として大きな事業展開を起こしていく】
ということが、
【ダメージの少ない経営】
に繋がるように感じるところであるため、
そのようなことを念頭に置いて、
有用な経営の組み立てを検討してみては
いかがだろうか。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。