2024年11月25日【信頼を築く行動と信頼を失う行動】を経営視点で考える
————————————–
★起業準備中から起業5年目までの経営ドクター★
税理士 村田 佑樹
————————————–
2024年11月25日
微粒子企業の身の丈ご機嫌ビジネス【1940号】
おはようございます。
【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。
==================
今日からまた一週間の始まりですね。
いろいろと立て込んで寝不足気味では
ありますが、
仮眠も取り入れながらなんとかこの月末
までを乗り越えていこうと思います!
さて、本題です。
------------------
■先日の記事の中で、
失敗は絶望や挫折を生むものである一方、
その失敗から学ぶことは少なからずあり、
経営者として動いて動いて動きまくること
が必要であるということを書かせて
いただきました。
<2024年11月23日動いて失敗を重ねる
その先に見えるもの>
https://muratax.com/2024/11/23/8392/
今日もそのことに続けていきたいと思います。
■どうしても起業して間もない頃は、自分自身
の存在など誰も認知すらしていませんので、
ただひたすらに自身を認知してもらう
活動をしていく必要があるというところ
でしょう。
この時代はネット社会ですので、
ウェブサイトやブログ、SNSなどを通じた
広い活動ができるかなというところ
ですよね。
またその一方で、従来のリアルでの対面も
心掛けて、その先で出会った方々との
親交を深め、また信頼を強固にして、
まずは自分自身を知ってもらうことが
大変大切であるように感じるところです。
■そして、ただ認知してもらうだけではなく、
【圧倒的なファンになってもらう】
ことが、我々微粒子企業にとっては
大変大切ではないかと考える次第です。
ファンになってもらうということは、
すなわち、自分自身や自社の経営理念に
心底共感していただいて、
未来のお客様というよりはむしろ、
仲間として、応援部隊として存在し続けて
くださる方になっていただく必要があるかな
という感覚なんですね。
■結局のところ、
大手企業に関しては資金力が強大で
あるため、
値下げなどにより同業他社を競争において
負かしていくことができるわけですが、
我々企業にとっては、
そのような資金力は到底なく、その先の
値下げ競争に足を踏み入れたとしても、
レッドオーシャンに身を投じることになり、
単に疲弊して終わってしまうということが
通常でしょう。
■そうではなく、上述したように、自社の
圧倒的なファンになってもらうことで、
「この人(この会社)が作っている商品や
サービスだからこそ買わせてもらいたい!」
と言ってもらえる関係性作りが極めて
重要ではないかと考える次第です。
■上述したように、圧倒的なファンに
なってもらう必要がありますので、
基本的に情報発信をする中でネガティブな
要素は入れるべきではないと私は考えます。
中には他者を蹴落としてまで、
ネガティブな情報を伝えて自社に優位性を
持たせるような戦略も見受けられますが、
どうしてもそこに共感できるものはなく、
結局のところは他者を不幸にして
自らが利益を得るような構造になって
しまっていますので、
そのような先に希望ある未来は見えない
というものでしょう。
■「歴史は繰り返される」というもので、
自社がそのようにすれば、
他社からも同様の目に遭わされるという
ことを考えておいた方が良いかも
しれません。
したがって、
ネガティブ要素の発信は排除して、
極力ポジティブな要素を取り入れて
情報発信を続けることが必要である
と言えるでしょう。
■そしてこれは経営のみならず、
一人の人間としても、やはりネガティブな
投稿は絶対に避けるべきである
と私は考えます。
もちろん自分が感じたことを伝えることは
正当なことではありますが、
他の人がそれを見て辛い思いをするような
投稿などは決してするべきではないはず。
(普通に考えたらわかることでは
ありますが…)
結局のところは、「こういうネガティブな
行動(発信を含め)をする人なんだ…」
と思われ、これまで作ってきた信頼関係が
瞬く間に崩壊してしまうというものです。
■特に経営においては、
そのようなことが顕著に表れるもの
であるため、
ぜひ良い情報発信を心掛けて、自らの
ファンや応援団になっていただき、
その先により良い商品やサービスを
提供できるように心掛けていきたい
ものですね。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・我々微粒子企業は、
大企業が資金力で勝負をしてくるような
市場に身を投じるべきではないと言える。
・そうではなく、
我々微粒子企業にしかできないような、
ファンになってもらうこと、応援団に
なってもらうことなどを心掛けて、
人間関係や信頼関係を強固にしていく
ような戦略が有効かなという感覚。
・その延長線上に、
「この人やこの会社が作っている商品や
サービスだからこそ買いたい!」
と言ってもらえるような未来が見えるもの
であるため、
精力的に、そのようになってもらえる
ような活動を続けることが必要であろう。
・そして情報発信の際は、ネガティブ要素の
投稿は一切避けて、
極力プラスやポジティブ面の発信を心掛ける
ことにより、多くの人にファンになってもらい、
気持ちの良い形で信頼を紡いでいくことを
心掛けたいものである。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。