福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 「早く法人になりたーい!」という悲痛な叫び

2022年5月13日「早く法人になりたーい!」という悲痛な叫び

今日は午後からノンストップで、
夜まで面談。

かなり脳が疲れたものの、
複数の社長のお話を立て続けに
聞かせていただき、

すごく有意義な時間でした。

さて、本題です。


----------------------


■ここ最近よく、


 「村田さんの税理士事務所は
 法人じゃなかったんですね。」

 などと言われることがあります。

 「なぜ急に言われるように
 なったのかな…」

 と考えると、

 約1年前に別法人である
 『ピースピリッツ株式会社』
 を設立したからなんですよね。

 これは私の伝え方が良くなかった
 部分もあるなと反省しているところで、

 税理士事務所とは全く別の法人として
 立ち上げたのがこの

 【ピースピリッツ株式会社】

 なんです。

 
■本音を言えば、


 税理士事務所としても
 『法人化』をしたいところなのですが、
 税理士事務所としての法人化は、

 【税理士法人】

 という区分の分類がされ、
 その設立のためには、

 【税理士資格を持っており
 税理士登録をしている人が2人以上必要】

 なんですね。

 そんな状況下において、

 現状では想いを共にする税理士を
 まだ見つけきれておらず…

 【やむを得なく個人事業で進んでいる】

 という状況。

 
■私自身、


 実を言うとこの

 【個人事業の税理士事務所も
 いち早く法人化したい】

 ということろ。

 というのも、
 『税金の面』でもそうなのですが、
 何しろ個人事業主は、
 
 【その損益の管理がしにくい】

 というのが理由の一つとして言えること。

 個人事業主の場合、
 自らに対する給料の支払いが
 認められていないため、

 プライベートなお金である
 『生活費』は、
 事業資金から引き出すしかないんですね。

 そうなると、帳簿上は
 利益が上がっているように見えて、

 実は法人で言う『役員報酬』見合いの
 生活費の引き出しが
 経費となっていないため、

 【利益が上がりっぱなしに見えてしまう】

 という状況。

 これが

 【損益を混乱させている】

 という感覚なんですね。

 
■逆を言えば、


 法人となると、そのような

 【うやむやな状況が解決する】

 というもの。

 法人の場合、個人事業主と比較し、
 その自らが代表と務める法人から
 『役員報酬』を取れるため、

 その役員報酬が法人の損益計算書上で
 『経費』として上がってくることに。

 こうなると、明確ですよね。

 『明確』というのは、

 【個人の財布と法人の財布が
 完全に別になっている】

 ということ。

 個人事業主の場合は、いわゆる
 『ジャイアン』的な状態で、

 【俺のものは俺のもの、
 会社のものも俺のもの】

 の状態。

 こうなると、

 【個人も事業も一緒くたになってしまい、
 本当の状況が見えない】

 というものです。

 
■私自身、


 プライベートでも
 会計帳簿を作成しており
 (と言うと、何だか
 根暗な感じがしますが…(笑))、

 当然税理士事務所の個人事業においても
 『会計帳簿』を作成している状況。

 とは言え、上述したことから、
 個人と事業の線引きが難しく、

 【その管理が曖昧になっている】

 と言えます。

 一方、ピースピリッツ株式会社の方は、

 【売上から自らに対する
 役員報酬を差し引いた結果の利益】

 が明確に出ますので、これは一目瞭然。

 そう考えると法人の損益は
 本当に明確なんですね。

 
■しかしながら、


 これを明確にするかどうかは、
 
 【会計処理や、実際の現金の
 入出金の管理の仕方】

 が重要であると言えます。
 
 自分に対する役員報酬だからと言って、
 
 都合の良いタイミングで
 銀行預金から出金をすることも
 あるかもしれませんが、 

 そのような状況だと、

 【自分が実際にもらっている
 給料の金額と、
 その出金をしている金額との間に 
 どの程度のギャップが生じているか】

 というのも把握しにくいもの。

 そうなると、

 【思わぬ形で『役員貸付金』が生じていたり、
 逆に『役員借入金』が大きくなっている】

 ということも考えられるものです。

 
■そしてこのような状況は、

 
 【金融機関の評価】

 においても大きく影響を及ぼしてきます。

 それとともに言えるのが、
 
 【ずさんな管理をしている状況においては、
 その経営の次なる一手の判断が難しい】

 ということなんですね。

 結局のところ、『経営の羅針盤』
 とも言える

 【経営状況の数値】

 が見えていないわけですので、

 その羅針盤がない状態で
 航海をしているようでは、
 
 【経営の船はあっという間に
 転覆してしまうもの】
 
 ではないでしょうか。

   したがって、しっかりと  法人に関しては  明確な経理をするとともに、    【実際の入出金においても  同じく明確で明瞭な管理をしたい】  ところ。 ■今日は、  少なからぬ人から問われるようになった、    「村田さんって  法人じゃなかったんですね。」  ということから想起し、このようなことを  認めさせていただきました。  法人において経理の状況が見え、  経営の様態がありありと  見えるようになると、  【その様子自体が楽しくもあり、  次なる知恵としての一手を模索する  ということもまた楽しみ】  ということにも。  ぜひ、法人はもちろんのこと、  個人事業においても、    【極力明確な経理と  的確な実際の現金の入出金】  をし、お金の流れを適切に  把握するようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・『個人事業』は、  【事業とプライベートの支出が  混在してしまうものである】  と心得ておくべし。 ・それに引き換え『法人』は、  【明確な経理をすることが可能】  である。 ・しかしながら、結局のところ  『代表である自分の会社』なので、  【経理体制や実際の現金のやりとりが  ずさんになっている状況】  が見受けられることも  少なからずあるもの。 ・そのような状況下において  経営の適切な判断をするのは  難しいのではないだろうか。  そのように考えると、    【適切に経理処理をし、  実際の現金の動きも明確化し、  明瞭会計に努めるとともに、    経営の羅針盤とも言える数値を  厳密に管理していくこと】  が重要であると言える。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ