福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 「42歳は役&躍年!」節税で【入口と出口】を見据えることの重要さ

2023年1月15日「42歳は役&躍年!」節税で【入口と出口】を見据えることの重要さ

昨日は42歳の誕生日でした。

昨夜、Facebookで意気込みを
投稿させていただいたところ、
多くの方からお祝いのメッセージをいただき、
すごく温かい気持ちになりました(^^)

FBの投稿

みなさん、いつも本当に
ありがとうございます!

一般的には厄年と言われるものですが、

私にとっては社会からのお役目を
いただいた『役年』であるように
思っています。

それと共に、幸せの輪を拡げるための
跳躍の『躍年』という意味も込めつつ、

この歳も精進してまいりたいと
思います!

さて、本題です。

 
------------------


■1月に入り、


 個人事業主の方については
 昨年12月までの状況で

 1年間の損益の状況が把握
 できたのではないかと思います。

 そんな中大切なのが、

 【経費の見直し】

 についてでしたね。


■これは以前の


 記事でも書かせていただいたので
 今回は割愛させていただきますが、
 
 そのような経費の支払いの際に
 考えなければならないのが、

 【入口と出口】

 についてなんですね。

 <2023.1.9今こそ、「経費の見直しを!」>
 https://muratax.com/2023/01/09/6031/

 よく

 【節税のためにお金を使う】

 ということが考えられるものですが、
 確かにお金を使った(経費となった)際に
 税金は減るものの、

 その反動でその経費となったものが
 
 【将来的に収益化】

 され、結果として
 
 【納税額が増えてしまった…】

 となると本末転倒であると言えます。


■特に小規模企業共済では、
 

 これも以前の記事で
 書かせていただいたのですが、

 せっかく小規模企業共済を
 積み立てたとしても、

 所得が出ない状況下においては

 【積立による節税効果は見込まれない】

 ため、
 
 【入口の段階でもったいない】
 
 状況になっているということが
 考えられます。

 もちろん、小規模企業共済については 
 退職の際にそれが

 【退職所得として税優遇】

 されますので、

 【出口については大丈夫】
 
 と言えるでしょう。

 しかしながら、
 小規模企業共済については
 
 【入口と出口をセットで考える】
  
 のが最も有用な税対策で
 あるわけですので、
 
 こういった点には注意が必要です。

    ■また『iDeCo』についても、    同じようなことが言えます。  当然、積み立てた金額は  所得控除として税金が減るのですが、  これが所得がない状況下においては、  無意味とも言えるかもしれません。  とは言え、  iDeCoについても出口において    【退職金としての受け取りが可能】  ですので、  そういった点においては  メリットはあるのですが、  【65歳までその資金を引き出せない】  ということを考えると、  【資金が拘束される】  わけですので、手元から現金が消える  というのもまた考えものです。 ■また、    【家賃を1年分前払いする】  という『短期前払費用』を利用して、    その節税策を考えることもあるのですが、  結果として、それは  【当期(今年)の税金が安くなったに過ぎず、  2年トータルで見ると変わらない】  ということ、  そして大家さんとの契約を1年間前払い  をするという内容に変えるわけですので、  これがまた  【大きなリスクである】  とも言えます。 ■このように、  まずその節税策を検討しようとする際には、  スタートが大切なんですね。  【スタートとは入口とともに出口を考える】  ということ。  【この入口と出口のセットが一気通貫して  初めて、有用な節税対策となる】  というものです。 ■また、  資産を形成するという点においては、  『積立NISA』を考えられている  こともあろうかと思います。  積立NISAについては、    積み立てた金額が経費になるなど  ということはないのですが、  【その積み立てた金額が複利で運用され、  なおかつ運用益や売却益が非課税】  となりますので、  そういった点においては  有用な投資であると言えます。 ■そして大切なのが、  【毎月コツコツと積立を継続】  すること。要は、  【やると決めたらやり切る】  ということなんですね。  これをビギナーズラックで  為替の状況や株価の変動に応じて  積立額をコントロールしているようでは、    【結果として大きな損をしてしまう】  ということも考えられます。 ■上述した  やると決めたらやり切るということは、  インスタ等のSNSなどの  情報発信においても、    同じことが言えそうです。  結局のところ、そういった  【情報発信についても、  定期的に継続して実行する】  ことにより、それが  【将来的に他者との圧倒的な差異となり、  それが功を奏する形で大勢する】  というものでしょう。  もちろん、大成するかどうかは  やってみないとわからないこと  ではありますが、  【継続していくことを止めてしまえば、  その先に成功はない】  と言えるはず。 ■新事業に関しても  同じことが言えるのではないかと。  スタートはどうしても  うまくいかないものですが、  【期限を決め、利用する資金を決め、  これを計画的に進めていく】  ことにより、その事業も成功する  可能性があるというもの。  しかしながら、その新事業においても  継続が必要ですよね。  【期限や目標を決め、  しっかりと継続していく】  ということ。    これは  【いろいろな面において相当重要】  なのではないかと私は感じています。 ■ということで今日は、  特にお金のことに関しては、  【入口と出口が重要である】  ということ、そして  【やると決めたら  まずはやり切ってみる】  ということの有用性について  述べてまいりました。  両者において、早合点をしてしまい、  「ひとまずはやってみよう!」    ということになってしまいがち  なものではあるのですが、  やるのを決める際も慎重な判断が  必要であり、  その慎重な判断とは、  【入口と出口を考える】  ということなんですね。  ぜひあなたも、  まだ新年であるこの時期だからこそ、  将来を見据えて、有用な行動を  検討してみてはいかがでしょうか。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・お金のことに関しては、  入口と出口をしっかり見据え、    入口と出口において『良いとこ取り』  をできるような対策を考えたいもの。 ・よくあるのが、  【入口は良いものの、  出口において損をしてしまう】  というケース。  こういった点が多くある  ということは十分に理解して  おいた方が良いだろう。 ・そして、物事に取り掛かる際は、  【本当にそれに着手して良いのか】  ということを検討すること。  そして、    【やると決めたらやり切る】  ということ。  【何事においても継続することにより、  それが初めて大成する】  ということが考えられる。 ・どうしても面倒になり、  三日坊主になりがちなものであるが、  【継続した先に、他者との圧倒的な  差が生まれ、優位性が生まれてくる】  ということから、  【やると決めたらやり切る】  ということを念頭において、  その行動をとっていきたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ