福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > カレーとラッシーと経営戦略

2022年10月27日カレーとラッシーと経営戦略

■先日のことですが、


 母とランチに行ってまいりました。

 業務が詰まってきている
 時期ではありますが、

 こういった時間を取ることも
 すごく大切ですね。

 今回はカレー屋さんに
 行ってきたのですが、

 辛いのが苦手な母は、
 『ラッシー』を合わせて
 注文していました。

 

 インドカレーにおいて
 ラッシーがどういう位置付けなのかは
 分からないところですが、

 【スパイスのきいたカレーの辛さを
 多少なりとも抑える】

 という効果がラッシーには
 あるのではないか

 と思っているところです。
 (あくまでも超素人の私見です…)

 ラッシーについては、
 『単独で飲む』というより、

 やはりそのような形で
 
 【カレーを食べ進めていく中で
 飲むもの】

 のような気がするんですね。

 
■さて、


 半ば強引ではありますが(汗)、
 経営についてもこのように
 
 【経営の流れを正しく把握して、
 その経営の帆を進めていくこと】

 が重要であると言えます。

 そんな中で重要になるのが、

 【いかにして最終的な契約に繋げるか】

 ということですよね。

 その契約についても、

 『利益が低いもの』から、
 『利幅の大きいもの』まで、

 様々であるかと思います。

 一般的に最終のゴールとしては、

 【利幅の大きな商品や
 サービスを販売すること】
 
 ではないでしょうか。

 
■そのように考えた際、


 場合によっては、

 【利幅の少ない商品やサービスを
 まず持ってきて、

 そこで見込みのお客様の
 興味関心を引いて、

 その次に利幅の大きい
 商品やサービスに誘導し、

 そこから最終的なさらに利幅の大きい
 商品やサービスに持っていく】

 というのが一つの王道である

 と言えます。

 
■そのように考えると、
 

 【その契約単体で見れば
 利幅が少ないものだとしても、

 最終的に大きな利益が見込まれる
 契約が制約すれば、何ら問題はない】

 と言えます。

 逆に、利幅の小さい商品やサービスしか
 持ち合わせていないようであれば、

 それは経営のビジネスモデル
 そのものを見直す必要が
 あるかもしれません。

 特に高額な商品やサービスとなると、

 『急にそれをボンと売る』

 というわけにはいかず、

 【適切にその商品やサービスに対する
 説明責任を果たしながら、
 
 将来のお客様にその価値を
 少しずつ提供していくこと】

 が重要であるのではないでしょうか。


■どうしても、


 目先の利益にとらわれてしまい、

 唐突にそういった高額な商品や
 サービスの売り込みを開始しよう
 とする動きも見受けられるものですが、

 ここは冷静になって、
 経営の全体像を見渡し、

 【まず打つべき第一手は何なのか】

 ということを適切に思索をして、
 有意義な経営を進めていきたいものです。


------------------


《本日の微粒子企業の心構え》


・経営について、
 
 【全体像を見渡さないことには、
 本来的に売りたい商品やサービスが
 売れなくなってしまうもの】

 と心得ておくべし。


・大切なのは、

 【商品やサービスを売るための
 全体地図を俯瞰すること】。


・その全体地図を見渡し、
 
 【最終的に売りたい
 商品やサービスを売るには、
 まずどういった導線を引いたら良いか】

 ということを的確に思索をし、
 有意義な経営の一手を打ちたい
 ものである。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ