福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 人間関係 > 【私が全国を駆け巡る】真の理由とは

2023年6月2日【私が全国を駆け巡る】真の理由とは

今日は突発的な仕事で、この時間の配信です。

早いものでもう金曜日。
ここ最近はかなり時間の流れが早く
感じるものですが、

一分一秒を大切にかみしめて進まないとな…
と強く思うところです。

さて、本題です。


------------------
 

■確定申告が終わってからというもの、
 リアルでの面談を多く再開しています。

 繁忙期に入るとどうしても
 移動時間などの関係により、

 リアルでお会いすることがなかなか
 難しい状況ではあるのですが、

 現在は遠方のお客様を含め、

 【動けるタイミングでリアルで
 お会いする】

 ことを心がけているという状況。


■これは私自身の仕事の仕方でもあり、

 結局のところ、Zoomなどで
 面談をすることはもちろん

 【時間や距離、費用などの面で有効】

 ではあるのですが、

 どうしてもいわゆる雑談と
 呼べるような会話が出ず、結果として

 【四角四面な税理士の
 仕事として終わってしまう】

 というのが通常なんですね。

 と言いながらも、
 
 【Zoomを多用していた頃は
 そんなことも思いもしなかった】

 というのが現実です。


■しかしながら、

 コロナがだいぶ収束に向かい、
 リアルでのご面談を再開してきた
 タイミングで、

 「やっぱりアルはいいな」
 と感じだしている、というところ。

 何が良いかと言えば、
 やはりZoomでは感じられない
 
 【お相手の表情や生の声のトーン】

 であったり、そこまで時間の制約もなく、
 時には食事を共にしながら
 
 【ゆったりとまったりとした
 環境で会話ができる】

 ということが大きいのではないか
 と思っています。

 ゆったりとしたまったりとした
 時間こそが何より重要で、

 こういったひと時にこそ、

 【その人の人柄が伝わり、
 本音ベースのお話】

 を伺うことができ、

 税務以外の経営や、
 その社長の人生などについて

 【様々な感性を共有させていただける】

 ということが、なんと言っても
 醍醐味なんですね。


■私自身、

 そういったお話を聞かせて
 いただくことにより、

 【その社長の人間性や考え、
 経営に対する想い】

 などが伝わってくるもので、

 その延長線でその社長や
 会社を応援したくなるものですし、

 こういった『応援したい!』という
 気持ちがないと、

 【私の税理士としての仕事は成立しない】

 と思っているところです。


■税理士は

 【税務相談に乗り、税金の計算をして
 申告書を作るのが仕事】

 というのが通常なのでしょうが、

 私の場合それは必要最低限のものであり、
 その上で

 【社長のファンであり、
 会社の経営理念に共感し、
 社長や会社を応援したい】
 
 という気持ちがが、
 前提として備わっているんですね。

 これこそが私が大切にしたいものであり、

 【これなくしては仕事をすることが難しい】

 という状況なのです。


■仮に、とある契約のお話が来て、

 【通常の10倍の報酬をもらえる】

 という条件があったとします。

 ただ、それが上述したような、

 【単に税務の申告書を作って終わり】

 という仕事だったとしたら、

 【私は絶対にそのような仕事はしない】

 というところ。

 というのも、理念にそぐわない仕事は
 ストレス以外の何物でもないから

 ということなんですね。
 
 上述したように、

 【人と人との温もりを感じない仕事】

 は、私の中では仕事と定義付けておらず
 (定義付けることができず)、

 そのような仕事をするくらいであれば、

 売上はいらないと思っているところ 
 なんですね。


■もし仮に、その10倍の売上が
 入ったとして、

 その社長と私の考えに大きな
 齟齬があった場合、

 【当然スタッフとその社長との
 考え方なども合致しない】

 でしょうし、

 私が定期開催させていただいている
 チームMURATAX(顧問先の会)に関しても、

 もしそのような人が加わるとしたら、
 
 【カラーが崩れ、チームと称するものが
  崩壊してしまうという】

 ことにもなりかねません。


■したがって、私はそういった
 
 【人と人との繋がりや温度感を
 大切にすることを大前提】

 として税理士としての仕事を
 したいというところ。

 
■上述してきたことは
 私の仕事に対する理念なのですが、

 こういった理念は

 【経営者によって十人十色である】

 のではないでしょうか。

 その十人十色は当然それぞれの色 
 ですので、その色を濁すことなく、

 【上手に輝かせることが
 できるような仕事の選択をする】

 ということが重要であるのでは
 ないかと思うところです。

  ■こういった点に妥協してしまい、    【一般的に良いもの】  とされる方法を採用したとしても、  【それは自分の色とは違う色の行動】  となってしまい、  【相当なストレスになってしまう】  ものと考えます。  そのような  【根本的な部分の選択を  間違って選択してしまう】  ことにより、結果として  【経営全体が狂ってしまう】  という可能性は念頭に  置いておいた方が良いでしょう。 ■経営理念に関しては、  そういった面で相当大切であるもの  と私は考えます。  どうしても  【目先の利益に目がくらんでしまいがち】  なものですが、そんな時こそ、  【何のために仕事をしているのか、  本来的に経営において大切なのは  どのようなことだったか】  ということを再考察し、    【健全な経営判断】  をしていくようにしたいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・社長として経営理念は、  その社長の色が反映され、    【その色を濁すような選択は、  しない方が良い】  と言えるであろう。 ・もし、その色に反する行動を  とってしまうと、  経営全体の色が濁ってしまい、  結果として大きなストレスを抱え、  【経営の組織全体が回らなくなるもの】  と考えた方が良いかもしれない。 ・社長の数だけ経営理念は存在する  ように感じる。    それぞれの色を基本的に汚すことなく、  【健全な自分にとっての色合いを  キープし、経営の舵取りをしていく】  ことを心がけてみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ