福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 「税務調査に通った!」の真に意味するところとは

2023年7月22日「税務調査に通った!」の真に意味するところとは

今日は5月決算法人の処理をただひたすらに…
7月もあと少しとなってきました。

面談もかなり立て込んできており、
いろいろ間に合うのか?問題が出てきています。

…もちろん間に合うのですが。


さて、本題です。


------------------


■以前の記事でも書かせていただきましたが、
 ここ最近

 【税理士の変更による顧問契約】

 が増えてきています。

 もちろん、顧問契約に至らず、
 税務相談で終わるいわゆる
 
 セカンドオピニオンのサービス提供
 もさせていただいているわけですが、

 往々にしてその相談内容については、
 いわゆる
 
 【グレーゾーンの経費】

 についてのことが少なくない状況です。

 税理士により、その見解も様々なので
 無理はない部分ですね。


■グレーゾーンとは簡単に言えば、
 
 【税務調査で通るかもしれないし
 通らないかもしれない】

 という微妙な線引きの経費
 なんですね。

 大切なのは、

 【グレーはブラックではない】

 ということ。

 ブラックというのは誰がどう見ても
 税金を考える上ではアウトというもの。

 逆にグレーに関しては、

 【見方によっては経費】

 とも考えられるし、また

 【見方によっては経費ではない】

 とも考えられるもの、また、
 
 【プライベートと事業が混在しており、
 どちらとも言い難い】

 ものや、

 【一定割合は経費になるものの、
 その残りの部分については事業用
 とは言えないもの】

 という分類がされるものも含まれます。

 そのような事情で、
 
 【100%経費とは言い切れないものの、
 経費となる可能性がある】

 というのがこのグレーな経費なんですね。


■そしてこのグレーな経費の
 計上の仕方について
 
 【世間一般で噂されていることと
 現実面で大きく異なる】

 ということが、少なからず見受けられます。

 最も多いのは、

 【こんな経費を計上して
 税務調査に通ったよ】

 というもの。

 『こんな経費』とはいわゆる
 ブラックな経費も含んで語られること
 も多いのですが、

 【そもそも税務調査に
 通ったとはどのような状況】

 なのでしょうか。


■往々にしてそれは、
 
 【申告書を提出しただけで、税務署の目を
 通過したという誤認識をしているに過ぎない】

 ということも。

 大切なのは、

 【申告書を提出する】

 ということと、

 【税務調査に入られる】

 ということは

 【全くもっての別物である】

 ということなんですね。

 この点には十分注意をして
 おくようにしましょう。


■したがって、申告書を提出しても、

 税務調査に幸いにも
 入られなかった際であっても、

 【税務調査に通ったとは言えない状況】

 なんですね。

 税務調査に通ったという表現は、
 
 【申告書を提出して、その後税務調査の 
 通知が来て、実際に税務調査に入られ、

 それでいて申告の内容に問題が
 なかったということを指す】

 ということは覚えて
 おくようにしましょう。


■次に、申告書を提出し、
 
 【税務調査に入られたものの、
 何も指摘がなかった】

 ということで、

 「税務調査に通った」という表現が
 されることも。

 これもその聞き取り方には
 注意が必要なもので、

 ここでいう税務調査に通った
 という場合、少なからぬ場合は、
 税務調査のまな板の上にも上げられず、
 
 【全く税務署税務調査官の
 目に留まらずに調査を終えた】

 ということも考えられるんですね。

 税務調査はその調査日数や時間が
 限定されているものであるため、

 【どうしても限られた部分しか
 チェックが入らない】

 ということが通常です。

  ■今回たまたまその調査官の目に  留まらなかったということを考えると、  【今回は偶然税務調査で指摘がなかった】  という表現が適切である  のではないでしょうか。  もしかすると、  今回は指摘されなかったものの、    【次回以降の税務調査では  指摘される可能性もある】  ということなんですね。  したがって、本来的な良い意味での  「税務調査に通った」という表現は、  税務調査に入られ、  その懸念していた事項が指摘され、  それでも、「これは経費である」  ということを主張し、  【その主張が通ったことにより  税務署が認めたといった点が  揃って初めて税務調査に通った】  と言えるものではないでしょうか。 ■いろいろ述べてはきましたが、  「税務調査に通った」という  一言については、  世間一般的にいろいろな視点で  誤解を恐れずに言うならば、  【好き勝手に議論がされている】  ということが少なくありませんので、  インターネットなどの情報、  (税務の専門家ではない)友人や知人から  の情報には十分注意をするようにしましょう。  【税務調査は、極めてシビアである】  というのが現状です。  安易に噂話を鵜呑みにせず、  適切な判断をもって、賢く申告をするように  心がけたいものですね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・「税務調査に入った」ということを  よく聞くものであるが、  それは本来的に  【税務調査に入られて指摘が  なかったということのみを  言い表しているわけではない】  ということには十分に注意すべき  であると言える。 ・そもそもグレーゾーンの  経費に関しては、  その見解が分かれるものである  と考えられるため、  【適切な根拠を持って、  積極的に上手に申告をする】  ことが必要であると言える。 ・税務調査に通った通らなかったの論点は、  【世間一般的に誤認識がされて、  その噂が回っているケース】  が少なくないので、こういった点には  相当注意して、税務上の判断を  心がけたいのである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ