福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 特に法人は【資金の使途を明確にすべし!】

2023年12月21日特に法人は【資金の使途を明確にすべし!】

今日は(も!)朝から面談尽くしの一日でした。

今日は雪が降る中電車が止まらないか心配
ではあったものの、
何とか無事に移動と面談を終え、一安心。

その後事務所でのリアル面談からの、
Zoom面談2件。

この面談の時間が私にとっては至福の時で、
様々な社長の考えに触れ、
経営の未来を考える時間が
すごく大好きです。

そして今日は記念すべきメルマガ1600号!

これからも淡々粛々と、
皆様のお役に立てる記事を配信できるよう
努めてまいりますので、

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

いつも本当にありがとうございます!


さて、本題です。


------------------


■弊所において
 決算前にさせていただく対策として、

 【節税対策と金融機関評価の対策】

 があります。

 『節税対策』とは読んで字のごとく
 なのですが、今回の決算を通じて

 【どうにか税金を減らすことができないか】

 という思索をするということ。

 そして、『金融機関評価の対策』というのは、
 節税対策とは表裏一体の関係なのですが、
 
 【金融機関に提出する決算書を
 見栄え良くするためのもの】

 なんですね。

 そんな中今日は、

 【個人事業主と法人の違い】

 について見ていきたいと思います。

 
■まず個人事業主については、
 
 【代表者である自らに給料を
 払うことできない】

 という観点から、
 
 【個人事業で得ることのできた利益は、
 事業主が自由に使うことができる】
 
 という性質なんですね。


■その一方で、
 法人の利益については、

 基本的に役員報酬としてしか法人から個人に
 移すことができず、原則として

 【役員報酬以外で法人から個人に
 現金を移動することが難しい】

 という状況。

 (ただし、役員社宅や出張旅費規定
 により移動することは可能となります。)

 <2021年4月5日法人役員が会社の
 お金を使ってしまうと・・・>
 https://note.com/muratax/n/n605557b2d637

 
■そのような中で、

 【個人事業主と法人についての決定的な違い】

 があります。

 それは、個人事業主については
 上述したように、

 個人事業での利益を自由に使うこと
 ができるため、
 
 会計上でプライベートの入出金を

 【事業主貸や事業主借】

 とう勘定科目で表現するんですね。

 そしてこの事業主貸や事業主借は
 最終的に

 【純資産になる元入金に集約される】

 ということに。

 その一方で法人については
 役員報酬以外の形で、法人が役員に
 お金を移した際は

 【役員貸付金】

 という勘定科目でその取引を表現する
 ことになります。

 逆に役員が経費の立替えなどをして
 法人にお金を入れた際は

 【役員借入金】

 となるわけですね。


■そして、
 役員貸付金は上述したように、

 【会社のお金を自由に役員が取って
 しまっている】

 という状況になりますので、
 金融機関の評価の面において、
 
 【役員貸付金が計上されている
 というだけで、相当評価は悪くなる】

 と考えておいた方が良いでしょう。

 どうしても個人事業主から
 法人成りをして経営を進めていると、

 上述したようなことについて
 混同してしまうため、十分な注意が
 必要であるわけです。


■そして、法人については

 【法人口座を通じて
 金銭のやりとりをする】

 ということを徹底しなければなりません。

   よく見受けられるのが、    【個人事業主時代に使用していた  通帳に法人として売り上げた代金を  入れてもらっている】  ということ。  これに関しては、    【法人の売上は当然法人口座に  入金されるべきもの】  ですので、もしこれが個人口座に  入金されたとしたら、    【その個人口座からすぐさま法人口座へ  その現金分を移動することが必要】  となります。 ■では、  個人口座に入ってきた売上金を  そのままにしておいたらどうなるでしょう。  これについては、法人はその個人通帳に  入った金額を当然もらわなければ  ならないわけですので、  【法人から役員に対してお金を貸している】  ということになり、これが『役員貸付金』  になるというわけなんですね。  知らず知らずにこういった取引が  蓄積されてくると、    【役員貸付金の金額も相当なものになる】  ことが容易に想像がつくのでは  ないでしょうか。  こうなっては  【もう取り返しのつかないという状態  になってもおかしくない】  でしょう。 ■どうしても  【個人事業の延長で法人の  お金の受け渡しを考えてしまいがち】  なものですが、決して法人の取引は  そんなに甘いものではなく、  上述したように  【法人は法人のお金として  適切に管理していくことが必要】  となります。  そのような事情で、  法人として経営をする際には、  法人のお金の動きは法人口座を通じて  やりとりするということを徹底して、    【金銭の動きを明確にしていく】  ようにしましょう。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・法人と個人事業主の決定的な違いは、    【利益を自由に使えるかどうか】  ということである。 ・法人について    【役員報酬以外の形で、お金を個人に  移動させた際は、『個人に対する貸付金』】  となってしまうことを念頭に置いて  おいた方が良いだろう。   ・金融機関の評価の面においては、  この役員貸付金が増えれば増えるほど、  もっと言えば、  【役員貸付金が決算書に表示されている  だけで評価がダウンしてしまう】  ものと心得ておくべし。 ・従来、個人事業で使用していた通帳に  売上金を入れてもらっているなど  経過的なやむを得ないことは  あるかもしれないが、    【個人口座に入ってきたものは  適切に法人口座に移す】  ようにして、    【法人の資金の流れを明確にすること】  を心掛けたいものである。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ