2024年2月10日常に俯瞰して見直したい【お客様との関係】
早くも、巷では三連休の初日が
終わろうとしています。
今日はいろいろとお問い合わせの対応などに
終始していたため、
これからの時間は生産性高く、
効率性も追求して、仕事に打ち込んでいきたい
と思います!
さて、本題です。
------------------
■先日の記事の中で、
【商品やサービスの品質とその頂戴する
代価は均衡しているべきである】
ということをお話しさせていただきました。
<2024年2月6日変遷する【経営理念と
お客様の層】について>
https://muratax.com/2024/02/06/7420/
今日もそれに似たようなテーマとしての話を
していきたいと思います。
■上述したように、
『商品やサービスの品質と、
その頂戴する代価』は、
【均衡しているか、商品やサービスの品質
の方が上回っている状況が、経営において
は望ましい】
かなというところです。
しかしながら、場合によっては、
適正な商品やサービスを提供して、当然に
適正な代価を請求しているにもかかわらず、
【これを支払ってもらえない】
ということが少なからず見受けられる
というもの。
そのような状況は、そもそも上述した
【商品やサービスの代価としての
料金を頂戴できない】
ということになってしまっているので、
【商売として成立していない】
ということになるんですね。
■このことは、
料金を支払わないということはもちろん、
【請求しても何の反応もなく、
何度催促しても返事すらない】
ということが、残念ながらあると
いうもの。
繰り返しになりますが、
そのような状況はそもそもの商売が
成立していないということで、
【そのような商売はするべきではない】
のではないでしょうか。
しかしながら、
従来の関係性が継続しており、
【その関係性を断ち切ることが
できないまま、ダラダラと進んでいる】
ということも往々にしてあるのではないか
と思います。
■しかしながら、現実としては、
【その商品やサービスに対する適正な
代価を頂戴できていない】
ということですので、そもそも商売が
成立せず、そのような関係は、
【いち早く終わらせてしまうしかない】
のではないかと思うところ。
■弊所においても
ごく稀ではあるのですが、
サービスの提供を終えて請求している
にもかかわらず、
そこに対する支払いがない
ということに加え、
【何度請求しても返事がない】
ということが残念ながら見受けられます。
正直なところ、
そのような状況になれば
【どうしても信頼関係が壊れてしまう】
というもので、最初だけならまだしも、
これが毎回繰り返されていくような状況
については、
【正直うんざりしてしまう】
というところなんですね。
■上述したように税理士の業務を
提供しているにもかかわらず、
そこに対する支払いがない、というより、
そのように請求しても反応がなかったり
するような状況であれば、
【そもそも払おうする意思がない】
ということですので、
【その先のサービスを提供することを
断念する他ない】
のではないでしょうか。
それだけではなく、
そのような状況で仕事をしようとしても、
信頼感のない仕事となってしまい、
商品やサービスを提供する私たちにとって、
【何の想いもこもっていないような
サービス提供になってしまう】
というものでしょう。
■そのようなことが
顕著に見え出した際は、
【ストレートにそのことを
お客様にお伝えしている】
ようにしています。
当然そのベースには『対話』があり、
対話により解決することもあるのですが、
これを数回繰り返されているような状況
であれば、正直なところ、
【その後の関係性の継続は難しい】
と考えてしまうものなんですね。
そして私のみならず、スタッフに関しても
そのやりとりを見ているわけですので、
スタッフもそのお客様と仕事をするのが
嫌になってしまうというものでしょう。
■上述したことは、
【請求した金額を正当な理由
がないまま支払ってくれない】
ということだったのですが、
場合によっては、正当な料金を
請求しているにもかかわらず、
いわゆる『買い叩き』をされ、
【とにかく料金を下げてもらおうと
躍起になる買い手の方もいらっしゃる】
という現実もあることでしょう。
正直なところ、
売り手側が能力と時間を費やし、
またその専門性を投下して仕事をしている
その仕事に対して、
その料金を不当なまでに値切ってくる…
つまり、
【買い叩いてくるよう状況のお相手】
となると、正直な感覚として、
【一緒に仕事をするのが難しい】
と感じてしまうものです。
■大切なのは、そのような状況では
『商売が成立していない』
と認識することであり、
【成立しない商売からは即座に手を引くべき】
ではないかと、私は考えます。
どうしても、以前の記事でも書かせて
いただいたように、
従来の関係性が、なあなあの状態で継続し、
【双方にとって良くない状況になっている】
ということは往々にして見受けられる
というものです。
■常に現在の状況を俯瞰して、
【正当な商品やサービスに対する代価を
頂戴できているか】
ということを徹底的に見直し、
適切に値決めをし、
真の商品やサービスの提供ができるべく、
経営者として邁進していきたいものですね。
------------------
《本日の微粒子企業の心構え》
・商売においては、
【提供する商品やサービスの品質と、
その頂戴する代価は均衡している】
というのが大原則ではないだろうか。
・そのような前提があるにもかかわらず、
【正当な商品やサービスの代価を
支払おうとしない買い手がいる】
というのも、残念ながら事実である
というところ。
・そのような状況であれば、
【そもそもの商売が成立していない】
ということであるため、
【即座にそのような
買い手からは手を引くべき】
ではないだろうか。
・どうしても従来の関係が継続して、
そのまま商売をしているということが
見受けられるものであるが、
【そもそもの商売の在り方】
を再考して、真の商品やサービスを
幸せに提供すべく、
【経営の方向性や在り方】
を今一度検討してみてはいかがでしょうか。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。