福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 経営のこと > 稲盛和夫さんの「値決めは経営である」という偉大な言葉

2022年9月4日稲盛和夫さんの「値決めは経営である」という偉大な言葉

今日は家族と経営者仲間かつ友人と
久々のバーベキュー!

人に対する思いやりに溢れる友人と、
いろいろな仕事のことについて語りました。

やはり、人と人との繋がり。

独りで進んでいくよりも、
人を思いやり、持ちつ持たれつで
繋がって進んでいくことは
大切なことだし、

私自身一番大切にしたいこと。

今日は休みではありましたが、
すごく心温まり、また大きな学びの
時間を過ごさせていただきました。

子どもたちも嬉しそうで何より(^^)

さて、本題です。


---------------


■ついに、


 『1ドル140円』

 という円安の大きな数値に達しましたね。

 <Yahoo!ニュース食品、再値上げも
 円安進行、追い込まれる輸入産業>
 https://news.yahoo.co.jp/articles/42053b92902ed0167eba87f71c9e473a05c55a68

 円の価値がどんどん
 下がっていくことにより、

 我々事業者にとっての
 仕入や経費についても
 値上がりは避けられそうになさそうです。

 当然原価や経費が
 値上がりするわけですので、
 
 【従来の単価設定では、
 一方的に売り手側が苦しんでしまう】

 ということになりかねません。

 そのように考えると、
 この経費の増大により、

 【値上げをしていく】

 ということを経営の方針として
 決めたいところ。

 逆に『値上げをしない』となると、

 【ただ経費が増えていくことから、
 どう考えても経営は下向きに
 なってしまう】

 と考えざるを得ませんよね。

 
■この、


 『値上げ』については、
 躊躇しがちなものなのですが、

 適切に自社という経営の船を
 コントロールするにあたり、

 【まずは適切なエンジンを携え、
 また、適切な装置を配備した上で
 航海に出ること】

 が重要となります。

 当然向かってくる波が強くなる
 (経費が増大する)わけですので、
 
 【それ相応の備えをする必要がある】

 というもの。

 これが『値上げ』
 ということなんですね。


■過去、


 消費税が5%から8%に値上げとなった際、
 また8%から10%に増税となった際、

 適切に値上げに踏み切れなかった方も
 少なからずいらっしゃいます。

 その結果どうなったかと言えば、

 これは上述してきたことから
 推測が付くかと思うのですが、

 【消費税の納税のため資金繰りが悪化し、
 従来と経営状況は変わらないのに、
 場合によっては廃業に追い込まれた】

 ということも。

 今回は消費税ではないのですが、
 原理原則としては、そういった

 【外圧による経費の増大により
 資金繰りが悪化することになる】
 
 ということは明白です。

 
■【経営のステージにより、
 その費やす経費も大きくなる】


 というのが一般的でしょう。

 そのように考えると、
 
 【その経費の増大に応じて
 適切に値上げをする】

 ということは経営にとっては必須である
 と私は感じています。

 利幅が少なくなった状態で
 動いていくことを強制すると、

 【動けば動くほど経営が
 苦しくなっていく】

 ということが考えられます。

 したがって、 
 経済状況の動向を踏まえ、
 また実際の経費の増大をも踏まえ、

 【その状況に応じて適切に
 商品やサービスの値上げを
 していくこと】

 が大切なんですね。

  ■上述してきたように、  【値上げは経営を継続するために  避けられないもの】  ですので、仮にそこに  同意が得られなかったとしても、    【それは自社が生き残っていくためには  必要である】  ということ。  特に輸入が絡む業種については  なおのことですね。  直接か間接かを問わず、  円安により支払いが増えることは  避けられませんので。   ■『売り手』と『買い手』  という立場を考えた際、  【買い手が優位に立つ】  ということが  往々にして見受けられますが、  【商品やサービスを  提供する対価としての料金】  ですので、その両者は均衡している  状態がベストであるはず。  そのように考えると、    【そのステージに応じて  経営の一手を適切に  選択していくこと】  が極めて重要であるわけです。 ■『値上げ』は躊躇するもの  のようにも感じられますが、  適切に値上げをすることにより、  自社の経営を存続し、  そして、利益をキープし、  よりお客様に対して  大きな価値を提供すべく、  その経営の見直しを  続けていきたいものです。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・【値決めは経営である】  というのは、先日お亡くなりになった  稲盛和夫さんの名言。 ・この言葉に見られるように、    【適切な値決めをしないことは、  経営の衰退に繋がっていくもの】  と心得ておくべし。 ・円安が進んできた最近において、    【経費の増大】  は避けられないものであると言える。 ・【その経費の増大に応ずる形で、  適切に値上げをしていくこと】  は経営において  必須の一手ではないだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ