福岡の税理士「村田佑樹税務会計事務所」。会社設立、独立起業、税金、資産運用など税務の事ならお任せください。

村田佑樹税務会計事務所

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

メニューを閉じる

ブログBLOG

トップページ ブログ > 税務について > 「儲けを増やす!」ために【粗利益率】を意識してみる

2022年8月20日「儲けを増やす!」ために【粗利益率】を意識してみる

■「3ヶ月前の売掛金が
 回収不能になってしまいました…」


 いろいろな経営者の方と
 お話をしていると、
 
 こういった『回収不能問題』のお話を
 よく伺います。

 どうしてもお得意先も人間ですので、
 常に経営が順調に進んでいる
 とは限らず、

 場合によっては、
 
 【本来もらえる売上代金を
 被ってしまう】

 ということもあるというのが事実。

 ここで今日は、そういった
 回収可能性のことを含めた
 資金繰りのことについて、
 
 お話をしていきたいと思います。


■まず、


 商売を始めるにあたり
 意識しておきたいのが、

 【利益率】

 について。

 『利益』とは

 【売上から経費を差し引いたもの】

 ですが、

 【この利益が多ければ多いほど
 当然のことながら手元に残るお金は
 大きくなる】

 というもの。

 
■そして、


 上述した経費をもう少し
 細分化して見ることにしましょう。

 ざっくり分けると、経費は

 【原価】と【費用】

 に大別されます。

 『原価』とは

 【仕入高】や【外注費】

 のことですね。

 そして、費用よりも

 【まず原価を極小化すること】

 を目標としたいところです。

 そしてこのことは、

 【その事業をスタートするにあたり
 ある程度決まってしまう】

 というものではないでしょうか。

 経費の分類については、
 こちらの記事もご参考ください。

 <2022.4.16【外注費】のよくある誤り
 について>
 https://muratax.com/2022/04/16/5109/

 
■また、


 この『原価』に関しては、

 【売上の入金に先行して
 出て行ってしまう】

 ということが少なくありません。

 仮に、

 『1,000円の売上に対し、
 仕入を900円して100円の利益を得る』

 という商品販売があったとしましょう。

 これがこのストーリー通り、

 『900円で仕入れて1,000円で売れ、
 結果100円が利益として残る』

 という状況であれば良いのですが、
 往々にして、

 【まず仕入代金の900円を支払い、
 その後得意先に1,000円を請求して
 その入金は翌月末日…】

 などということはないでしょうか。

 商取引の慣行においては、
 むしろこの方が一般的。

 当然、仕入代金900円が先行し、
 入金は翌月末ですので、長い場合は

 【2ヶ月ほどこの仕入代金900円が
 先行投資となる状態】

 となってしまいます。

  ■そして万一、  【この売上高1,000円が回収不能】  となった場合を考えるとどうでしょう。  これに関しては、    【900円がまるまる損になってしまう】  ということですよね。  ここで冒頭の利益率のお話に  戻るのですが、  この売上高1,000円に対し  利益が100円残るという状況は、  粗利益率(売上総利益率とも言います)  が『10%』である状況。  では、売上高が1,000円で  仕入高が100円、そして利益が900円  である状況考えるとどうでしょう。  これは  【粗利益率が90%】  という状況ですよね。  こうなると、  先行して出ていくお金は  『100円』に留まりますし、  万一1,000円の回収不能が  起こったとしても、    【実質的な損失はこの100円のみ】  ということになります。  そのように考えると、  万一の得意先からの  回収不能リスクを考えた際、  【原価を極小化する】  ということは考えておいた方が  良さそうです。 ■そして、  ここ最近の経済状況が  不安定な状況においては、  【得意先が倒産する】    だとか、  【売上金の回収ができなくなる】  だとかいうことは、従来に比べ  増えてくるように思われます。  そんな中、  【原価の比率や額を見直す】  ということは念頭においておいた方が  良いかな  というところ。   ■どうしても、  業界によってこの原価の比率は  固まってしまうものであるため、  【そもそもそのビジネスを  スタートすべきかどうなのか】  という判断材料の一つとして、  この  【粗利益率の概念】  は持って、経営全体を見渡すように  してみてはいかがでしょうか。  また、新規のビジネスのみならず、  現状で進行している経営についても、  今一度こういった  【原価の見直しができないかどうか】  を考えても良いかもしれませんね。 ------------------ 《本日の微粒子企業の心構え》 ・ビジネスにおいて、  【得意先への売掛金の回収が不能となる】  ということが少なからず見受けられる。  ここ最近の経済状況においては  なおのことそのことが言えるのでは  ないだろうか。 ・考えたいのが  【粗利益率の改善】。  【粗利益率が高ければ高いほど、  万一の場合のキャッシュアウトは  少なくなる】  と心得ておくべし。 ・そもそものビジネスを  スタートするにあたり、  そして現状のビジネスを考えても、  この  【粗利益率の改善】  を念頭において、経営全体を  見渡してみてはいかがだろうか。 今日も最後までお読みいただきまして、 ありがとうございました。

ご相談はお気軽に

創業・助成金・節税対策・個人の資産形成はお任せください!
税務の専門家としての知識と経験を最大限に生かし、御社をサポートいたします。

ページトップ